ここから本文です。

銘柄詳細情報の見方(チャート)

チャート

チャートの表示期間と足種について

期間、足種の組合わせを変更することにより、チャートの表示を切替えることが可能です。

  5分足 日足 週足 月足
1日      
2日      
1ヶ月      
3ヶ月      
6ヶ月    
1年    
2年    
5年    
10年      

チャートのスタイル変更について

「スタイル」のプルダウンリストから、表示スタイルを選択することにより、ローソク足、4本値などチャートの表示形式を切替えることができます。

<データ窓の表示機能>

「データ表示」にチェックをいれることで、チャート上にデータ窓を表示させる機能です。

<データ窓の表示機能>

比較チャートおよびテクニカル指標について

比較チャートとテクニカル指標は、タブを切り替えることによりご利用いただけます。

<比較機能>

比較機能は、対象銘柄を日経平均やTOPIX等、33業種の指数および、特定の個別銘柄と比較するチャート機能です。比較できる対象は5銘柄までで、指数と個別銘柄を組み合わせて比較することができます。
比較チャートは複数銘柄の株価を相対的に比較するため、チャートの表示期間の起点日からの各銘柄の株価の変動率(%)を示しています。

比較機能で銘柄を複数表示させ、特定の銘柄を一部削除した場合、チャートの色が変わる可能性がありますが、表示されるチャートの色は設定欄に明示されますのでご確認ください。

<指標表示機能>

指標表示機能は、任意に指標を選択することにより、チャート上もしくはチャート下にテクニカル指標が表示されるチャート機能です。

<設定の保存>

選択した比較銘柄、各種テクニカル指標は保存することができます。一度保存した設定は、他の銘柄のチャートを開いた際にも引き継がれます。設定変更後、保存した設定に戻したい場合は「元に戻す」をクリックしてください。

保存は「比較」「指標」ともに共有されて有効となります。「比較」タブで銘柄を追加(削除)した後、保存せず、「指標」タブで指標を追加(削除)して保存しますと、「比較」タブの設定変更も同時に保存されますのでご注意ください(その逆も同様です)。

<設定の保存>

<設定の保存>

テクニカル指標について

移動平均 株価の一定期間の平均値をグラフ化したものです。
株価の一時的なブレに左右されない、値上がり/値下がりの方向性とその強さを表します。
移動平均乖離率 株価が移動平均線からどれぐらい乖離しているかを%表示したものです。一度に2本(長期と短期の移動平均)を設定します。
平均出来高 出来高の一定期間の平均値をグラフ化したものです。
価格帯別出来高 チャート表示期間を一定の値幅に分け(20分割)、各ローソク足の終値を基に出来高を累積しグラフで示したものです。
ボリンジャー 移動平均線とその上下に値動きの幅を示す「標準偏差」を表す線を3本ずつ表します。
MACD 市場の強さ(買われ過ぎ)や弱さ(売られ過ぎ)の状態を測定したチャートです。
価格の短期指数平滑移動平均と長期指数平滑移動平均の差(MACD)と、その移動平均線(シグナル)を表します。
パラボリック SAR(Stop and Reverse)ラインとローソク足の関係からシグナルを表します。
ストキャスティックス

市場の強さ(買われ過ぎ)や弱さ(売られ過ぎ)の状態を測定したチャートです。

ファストK 一定期間の「最高値と最安値の差(A)」に対し、「終値と最安値の差(B)」を%で表します
ファストD/スローK 「(A)の3(日・週・月)間の平均(C)」に対し、「(B)の3(日・週・月)間の平均(D)」を%で表します
スローD 「(C)の3(日・週・月)間の移動平均」に対し、「(D)の3(日・週・月)間の移動平均」を%で表します
RSI 市場の強さ(買われ過ぎ)や弱さ(売られ過ぎ)の状態を測定したチャートです。
一定期間の前日比合計に対し、上昇前日比の合計を%で表します。
期間設定はチャート画面上で可能です。
価格変動幅 10本前の価格に対する直近の価格の比率を表したチャートです。
ウィリアムズR 過去10本の最高値と最安値の中で、終値の相対的な位置を表したチャートです。
一目均衡表

転換線・基準線・先行スパン・遅行スパンから構成されます。

転換線 過去の一定期間(短期)の高値と安値の中間値
基準線 過去の一定期間(長期)の高値と安値の中間値
先行スパン 転換線と基準線の中間値を先行させたもの
遅行スパン 終値を遅行させたもの