若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。大学時代、一般教養で「哲学」を受講しました、ぼすみんです。
受講したとは言っても、そこは絵に描いたようなお気楽&脳天気学生
だったぼすみん。単位取得のためボーッと座ってただけなので、最後まで哲学の何たるかについてはサッパリだったわけですが、唯一覚えたのが
サルトルの「人間は自由の刑に処せられている」という言葉。これとて意味をちゃんと理解したわけでなく、「自由の刑」って何となく詩的な言葉だなぁ・・・と思った程度。
しかし社会人になり、
「終身雇用は崩壊、年金神話も崩壊!貯蓄だけやってれば安心って時代
も終わりました!稼いだ給料は遊んで使おうが、貯蓄しようが、投資に
回そうが自由ですけど、老後の事も含めて全て自己責任でヨロシク!」
なんて潮流を感じるにつけ、これが「自由の刑」ってやつなのかなぁ・・・と漠然と感じます。ま、全然見当違いの解釈かもしれませんけど。
こんな時代を渡っていくにあたり、お金百科事典みたいなものが道標に欲しいなぁ・・・と思っていたら、非常にいい本を見つけました。
『マネー大安心 完全図解 暮らしとお金の基本百科(講談社)』
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2820609
お金を増やすための「資産運用」はもちろん、年金、保険、住まい(マイホーム)、医療・介護、相続・贈与、退職、お金のトラブル・・・と、お金に関する事を何から何まで「これでもか!」と一冊に凝縮。調べ事にもフル活用できそうですし、僕なんかはパラパラと斜め読みしてるだけでも凄く勉強になってます。まさに一家に一冊、という感じでオススメです。
あまり関係ないですけど、眠れない夜は難しい哲学書を読むと自然と
眠くなってきますので、こちらの方もオススメです。
(追伸)
こちらは投資に関する道標?ネットで学ぶ投資、<マネックス・キャンパス>。Level 1は、マネックス証券に口座をお持ちの方は、無料で受講いただけます。http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・・・・・・・・お申込みにあたっての留意事項・・・・・・・・・・
マネックス・キャンパスでは、各コースでご紹介する商品・サービス等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等を当社でご購入される場合には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。