病院のしくみ

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

病院のしくみ

 こんばんは。どうにも体調がすぐれず、今日は病院に行ってきました、ぼすみんです。

 病院といえば、なんとも手持ち無沙汰なのが待ち時間。この時間を少しでも有効活用しようと思い、近くの本屋で買っていった本が『イラスト図解 病院のしくみ(日本実業出版社)』。病院の内幕について書かれた本を、病院の待合室で読んでたわけです。

 「病院と診療所はどこが違う?→ベッド数20床以上が病院、19床以下が診療所」「日本で一番高額だと思われる個室は、某国立大学医学部付属病院で、1日あたり26万2500円」などトリビア満載で楽しめましたが、気になったのが次のくだり。
 「台所事情の厳しい病院経営 全国公私病院連盟の2005年度の報告書によると、黒字の病院は32.6%、赤字の病院は67.4%」
 なんと約7割の病院が赤字とは!しかも赤字病院の比率が増えたのはここ最近の話ではなく、この10年ほど似たりよったりの比率のようです。

 ・・・今日、足を運んだこの病院、果たしてちゃんと黒字経営できているのか!?診察してくれたお医者さんや看護婦さん、経費節減とかで厳しい労働条件を強いられてたりしないだろうか!?老婆心というよりは余計なお世話、下世話な心配をしてしまったぼすみんです。
 そんな事より、早く体を治さなきゃ!人の心配より先に、まず自分の事をなんとかします。ハイ。

(追伸)マネックスでは「会社四季報」をはじめ、無料でご覧いただける投資情報が目白押し。企業の経営、財務状況の確認にもご活用ください。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv14_1.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧