若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。1円硬貨の製造コストは1円以上かかってしまい、作れば作るほど赤字になると聞きました。暇な時は1円玉を水に浮かべて遊んでいます、ぼすみんです。
硬貨といえば、世界最古の鋳造貨幣を作ったのはリディア王国。紀元前7世紀頃、今のトルコにできた国なんだとか。
トルコといえば、リディアの時代よりも更にずーっと昔、世界で初めて鉄を使用したというヒッタイトも有名。
「世界最初の鉄に、世界最初の鋳造貨幣。トルコの地は、人に金属いじりをさせたくなる特別な土壌でもあったんでしょうか?」
高校時代、歴史の先生に質問すると、先生はため息まじりに一言。
「お前みたいに熱心に質問する生徒は珍しいけど、その割に成績が悪い生徒は初めてだ」
・・・いやだなぁ、褒めすぎですよ。
(追伸)
トルコといえば、利率年14.50%(税引前)のトルコリラ建債券を取扱中です。「国際金融公社 2011年6月1日満期 14.50%トルコリラ建債券」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8118.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』を 「債券取引に関する重要事項」ご覧ください。
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。