若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今日、2月6日は語呂合わせで「ブログの日」と聞きました、ぼすみんです。
知り合いがブログを書いているというので見てみたら、驚きました。
通勤途中に見かけた風景やら散歩中の風景、本日のお弁当など写真がやたらといっぱい貼り付けられているだけで、文章はほとんどナシ!書いてある文字はせいぜい「何月何日、××にて」といった写真撮影時の補足説明ばかり。
これ、ブログ「書いてる」って言うより、「写真アルバムを公開」してると言うべきでは!?
しかし当の本人、
「しょうがないじゃん。俺、文章書くの苦手だし。」
なんぞと涼しい顔。
同じく文章書くのが苦手なぼすみん。このコーナーも写真の貼り付けで手抜きができるよう、一日も早くマネックスメールもHTML化されてほしいものです。
(追伸)
でも、写真やイラストが沢山使われてるウェブサイトは確かに分かりやすいし読みやすいですよね。こちらも分かりやすく読みやすいので、ぜひご利用ください。eラーニングサービス、「こんぷらくんの『株価操作規制入門』」。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9024.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。