若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。北朝鮮がミサイルを発射台に設置?万一の際、自衛隊はミサイル防衛(MD)システムで迎撃へ?物騒な事になるのは勘弁、ぼすみんです。
北海道育ちのぼすみん、実家の近くには陸上自衛隊の駐屯地が。その影響か子供の頃は、「将来は自衛隊に入る!」「大きくなったら戦車乗りになる!」という友達が多かったのを思い出します。
隣の家に住んでたお兄さんも根っからの自衛隊マニアで、戦車乗りを志していた一人。ところがこのお兄さん、体は大きくて力持ちなんですが、スポーツは何をやってもからっきし。年下の僕たちにすら
「運動音痴じゃ、自衛隊は無理じゃない?」
とからかわれていたわけですが、お兄さんは大真面目に反論します。
「確かに俺は運動ダメだけど、そのぶんパワーがあるから大丈夫!戦車の中には、大砲の弾を込める『装填手』って人がいる。戦車は大砲を撃つたび、一発ずつ弾を込めなきゃいけないからね。この弾は凄い重さだから、俺みたいな力持ちが向いてるんだ!」
なるほど。戦車は4人乗りが主流らしく、指揮官たる「戦車長」、「操縦士」、射撃を行う「砲手」、そして弾を込める「装填手」という構成になるそうです。力自慢なので重い弾を込める装填手を目指す、というのは子供の主張としてはそれなりに理屈が通ってるようにも思えます。お兄さん、そこまで本気なら陰ながら応援します、ぜひ将来は戦車乗り、立派な装填手になってくれい!
・・・しかしその後、陸上自衛隊に90式戦車なる新型戦車が登場。これは機械が勝手に弾を込めてくれる自動装填装置付き、今までのような装填手はもう不要!装填手がいらなくなったので、搭乗人員も従来の4人乗りから3人乗りに。 これが理由かどうかは分かりませんが、お兄さんは自衛官になる夢をあっさり断念、現在は食品メーカー勤務です。
(追伸)
車は車でも、さすがに戦車じゃ契約できないようで・・・。インターネット上で契約OK。自動車保険はマネックスで!
http://www.monex.co.jp/InsuranceGuide/00000000/guest/G700/ins/category/automobile.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。