若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。釣りマニアの先輩が延々と釣果を自慢するので閉口、ぼすみんです。
釣りは全くやらない僕ですが、水族館めぐりと図鑑で鍛え抜いてるだけに、魚を見分けるのは得意中の得意。2万5千種以上といわれる魚たち、中には一風変わった名前の珍名さんも。
「ヤマドリ」といえば鳥の名前、「カマキリ」「ハチ」といえば昆虫の名前ですが、同じ名前のお魚さんも。聞くからにカッコ良さそうなのが「ロケット・フィッシュ」、怖そうなのは「ブラック・ゴースト」、勇敢そうなのは「アパッチ」か。
偉人っぽいのが「ガンジー(フサギンポ)」ですけど、「ヤマノカミ」は偉大というか恐れ多すぎて釣るのが怖そう!
偉人がいれば凡人もいるのが世の常ですが、「オジサン」はストレートすぎてちょっと不憫。おじさんがいるなら、おばさんに該当する魚はいないのか?
なんと「オールド・ワイフ」なる魚がいました。オールド=古い、ワイフ=女房。直訳すると「古女房」!?・・・この魚、釣り上げると歯をこすりあわせてギャギャッ!とうるさく鳴くというのです。しかもこの魚、背びれにトゲがあるというのです。しかもしかも、そのトゲにはなんと毒まであるというのです。 うるさく鳴いて、トゲがあって、毒まで持ってるオールド・ワイフ・・・意味深です。
(追伸)
fishing(釣り)を趣味になさる方は多いようですが、フィッシング(phishing)詐欺にはご注意ください。フィッシング詐欺の内容と対策はこちらです。http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G907/sec/phishing.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。