国旗

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

国旗

こんばんは。海外には数える程度しか行ったことがないのですが、世界
地図を見るのは大好き、ぼすみんです。

 地図帳の巻頭や巻末に付いているのが国旗一覧。色鮮やかでデザイン的に凝ったものも多く、これも見ていて飽きません。調べてみると意外に
面白いのが、各国旗の縦横の比率。日本と同様、2:3のものが多いのですが、おなじみアメリカの星条旗は10:19。イギリスのユニオンジャック
は1:2。有名なのはスイスやバチカンの正方形(1:1)ですが、他にも
7:10や8:11、3:4や3:5、5:8に11:28など結構バラバラ!これは
全部同じサイズの万国旗を飾ってる、中古車屋さんに教えてあげなくちゃ。
 数ある国旗は当然のことながらデザインの似たものも多く、例えば
オーストラリアとニュージーランドもパッと見だと間違えやすいものの
一つ。ともに左肩の部分にユニオンジャックをあしらい、オーストラリアは白い6つの星が、ニュージーランドは赤い4つの星が。
 ところがそのニュージーランド、昔は絶対に間違えようがない旗だった時代がある様子。1867年からわずか2年間だけでお蔵入りになってしま
ったようですが、イギリス領ニュージーランド域旗として使われてたものには大きく「NZ」の2文字!現在の旗の赤い星のところ、赤い文字でデカデカと「NZ」って書いてあるんですよ。これはこれでカッコいいし、なにより社会のテストで「どこの国旗か答えなさい」と出題される世界中の
子供に感謝されること必至!それだけにお蔵入りは残念です。ハイ。

(追伸)
そのNZドル建てと豪ドル建て、南ア・ランド建てが登場。
『外貨建て債券3銘柄が揃い踏み!』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news905f.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧