若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。昨日は広島、明後日は長崎で64回目の「原爆の日」。原爆といえば、本当に色々なことを考えさせられる一冊を読みました、ぼすみんです。
今回読んだのは、『ヒロシマ・ナガサキ 二重被爆(山口彊著・ 朝日文庫)』。
造船会社に勤務していた山口さんは8月6日、広島で被爆。地獄の業火に焙られ、大ヤケドを負いながらも地元・長崎に帰郷したところ、9日に再び被爆・・・。 戦争と原爆に人生を弄ばれた山口さんですが、終戦直後は長崎に駐留していた米軍のもとで通訳を務め、アメリカ兵もまた自分と同じ人間であることを知り・・・。
いろんな意味でたくさんの方に読んでいただきたいこの一冊、お父さんお母さんはもちろんのこと、高校生あたりの読書感想文用にもぜひ!
(追伸)
ぜひ読んでいただきたいのはこちらも同様。チーフ・エコノミスト 村上尚己による
グローバル ウィークリー レポート、『好調な日本の企業決算:売上回復が利益改善をもたらす』
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。