若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。社内用、社外用を問わず資料作りを命じられる機会が多いのですが、ここだけの話、資料作りは大の苦手・ぼすみんです。
その資料、エクセルやパワーポイントを駆使してセッセと作っていくわけですが、恥ずかしながら僕はこれらのソフトが苦手。というか、パソコン全般がそもそも苦手。僕の作業が遅々として進まないので、先輩社員のイライラは今日もヒートアップ!
もういい加減聞き飽きた感もあるんですが、先輩のお決まりのセリフがこれ。「おい、ぼすみん。もうすぐ会議始まっちゃうよ、頼んだ資料まだ?」
で、こんな時の僕の言い訳はいつもこれ。
「す、す、すいません!大急ぎで作ってますが、今日はどうにもパソコンの調子が悪くって・・・」
おかげで僕のパソコンは「絶妙のタイミングで謀ったように壊れる」と社内に広く知れ渡り、マシントラブル連発ってことで別名「F1マシン」と呼ばれています。ごめんね、ジロー(パソコンの名前)。
(追伸)
家のパソコンに本物のトラブルが起きたら、これをお願いしようと思っています。パソコン出張サポートサービス。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2002/ad/pc_support.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。