年末進行

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

年末進行

こんばんは。年の瀬とあって、マネックス社内も年末進行。僕もいつも以上にドタバタしてます、ぼすみんです。

時間が惜しい!という状況の中、自然発生的に出てくるのが略語や造語。証券界には新日本製鉄(5401)のことを「テツ」、日本製粉(2001)を「コナ」、日本甜菜製糖(2108)は「ビート」・・・というように銘柄名を略して呼ぶ習慣がありますが、なんせ忙しい年の瀬です。マネックス社内では、社外の人がパッと聞いただけでは絶対分からないような略語・造語が異常発生中!

「みんな、いくらなんでも略しすぎ!メールの文面も略語ばかりでサッパリ意味が分からなくなってきた。これからは略語、造語は控えるように。略語や造語が日本語をダメにする!」
とは、上司の弁。

今月の投資信託 追加銘柄の中には「チャインドネシア」なる造語(中国・インド・インドネシアを意味)を使ったファンドがありますが、果たして上司の感想やいかに。

(追伸)
今月は新たに5本のファンドが新登場。「12月の投資信託 追加銘柄」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012m.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧