若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。マネックスのオフィスがある東京・千代田区も震度5強ということで激しく揺れましたが、震度7の宮城県をはじめ、各地が非常に大きな地震に襲われた様子。これを書いてる時点では詳しい被害状況は分かりませんが、津波や火災、停電などの報も続々。被害にあわれた皆さまにお見舞い申し上げるとともに、各地の1日も早い復興をお祈りします、ぼすみんです。
本日マネックス証券は5月2日(月)から株式売買手数料を改定する旨を発表しましたが、この発表に先立ち「全国の皆さまに喜んでもらえるかな?」と今朝の社内はいつになく明るいムードだったのですが、まさかその今日、こんな大地震がくるなんて・・・。
手数料が値下がりしたり、株価が上がったり、資産が殖えるのは嬉しいことですが、そういったお金の話もすべては自身やご家族の身の安全があってこそ。皆さま、どうか余震や津波にお気をつけて!
(追伸)
マネックス証券は2011年5月2日(月)約定分より株式売買手数料の改定(手数料改定)を実施します。現物株式取引・信用取引ともに、たとえば約定代金10万円までの株式売買の場合、手数料105円(インターネット経由)と、業界最低水準の手数料体系となります。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1103c.htm -----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。