若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。荷物を入れて持ち歩くバッグを「バック」と言ってしまったり、寝るためのベッドを「ベット」と言ってしまったり。会話中、誤りを指摘されることしきり、ぼすみんです。
ちゃんと会話は成立してるんだから、いちいち濁点の有無に目くじら立てなくてもいーじゃん!と思ったりもするわけですが、一文字を笑う者は一文字に泣く。たとえば紅茶のティーバッグもうっかり濁点つけ忘れて「ティーバック」と呼んじゃうと、お色気ムンムン、セクシー悩殺下着になってしまいます。紅茶をこよなく愛す英国風紳士を演じるつもりだったのに、陰でこっそり好色一代男なんてアダ名をつけられてしまいます。かように怖い一字違い。そんなわけで、誤りを指摘してくれる友人には素直に感謝するようにしています。
話題は変わりますが先日、田舎にいる母から電話がありました。「お前の会社のホームページ見たけどさ、2月になんとかコミュニティーってのをやるんだろ?あれ読んでみたら、往復の交通費と1泊ぶんの宿泊費を負担してくれるって書いてあるじゃないか。ちょうど東京へ遊びに行こうと思ってたところだし、母さんもなんとかコミュニティーに応募してみようかね」
我が母親が言ってるのは、どうやら2月25日に行われるオリエンテーションコミティーの様子です。一文字違いじゃなくて二文字間違い、コミュニティー(community)じゃなくてコミティー(committee)だ!・・・と訂正したいとこでしたが、なんせ極端なまでに横文字に弱い母のこと。何度誤りを指摘しても、どうせ治らないだろうな・・・と思い、そのままにしてあります。ハイ。
(追伸)
2月25日(土)に開催予定の第49回マネックス証券オリエンテーションコミティーにご参加いただけるメンバーの方を募集しています。どうぞお気軽にご応募ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1201_29.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。