生態系

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

生態系

こんばんは。同居人はペットのハリネズミ。愛読書は動物図鑑。マネックス屈指の動物好き、ぼすみんです。

動物と言えば、中国河北省の村から仰天ニュースが。なんと動物愛護団体が市場で購入したヘビ数千匹を「野生に帰してあげよう」と、一斉に野に放ってしまったというのです。当然、地元村民は大パニック!ヘビの種類はさまざまで、毒ヘビが混じってるかどうかも定かじゃないって事ですから、こりゃーたまったものではありません!

ヘビという不人気生物を愛護対象にした意気は買えますが、これはいくらなんでもやり方がマズすぎた。地元の皆さんにとってこの上なく迷惑なのは言うに及ばず、これだけ大量のヘビを一気に放せば、近隣の生態系バランスが崩れちゃうこと必至です。本来この地にいないはずの外来種だって含まれてた可能性もありますし、愛護団体の活動としてはあまりにも短絡的というか稚拙すぎるのではありますまいか。

生命というのは神秘に満ち満ちた、今なお人智の及ばぬもの。例えばこれからの時期は蝿、それもショウジョウバエなどのコバエがたくさん出てくる季節になりますが、驚いたことにアメリカには油田地帯の原油プールの中で幼虫時代を過ごす、その名も「セキユバエ」なるコバエがいるといいます。人間が予想だにしない過酷な環境を好む生き物も色々いたりする、奥の深い生物界。そんな世界ですから生態系バランスの乱れで何が減ったり絶滅したり、どんな動物や昆虫が大量発生するか、そしてそれが人間の暮らしにどう影響するかなど、正確に予測するのはまず不可能!そんなわけで、外来生物を安易に野に放つのはやはりアカン!とあらためて思う次第です。ハイ。

(追伸)

今日はヘビの話でしたが、このレバレッジはまさにヘビー級!法人のお客さま専用、最大レバレッジは約100倍の「FX PLUS法人口座100」。サービスを開始しました。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_06.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧