マネックスメール 2011年08月23日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年08月23日(火)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 マネックスメール<第2957号 2011年8月23日(火)夕方発行>

                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
                公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm

                公式Facebook: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm

 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

  ☆7月の株式売買銘柄を公開!特にリターンをあげた5銘柄をピックアップ☆
  7月のカブロボファンドの成績について、基準価額変動のプラス要因は、中・長期的に収益化を目指すタイプのExaなどの成績が大きくプラスと
なったことなどが挙げられます。一方マイナス要因としては、・・・
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_27.htm
  (続きはマネックス証券ウェブサイトでご覧ください。)

  (※)お取引の際は、 リスクおよび手数料等の説明 の「日本株ロボット  運用投信(愛称:カブロボファンド)」の取引に関する重要事項をご確認く  ださい。

    -------------------

  ☆キャンペーン期間終了間近(8月31日まで!)☆
  マネックスオリジナルツール 新規ご利用キャンペーン実施中
  銀行、証券など、他の金融機関にお預けの資産もまとめて
  一括管理できるサービスも!
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107c.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ

 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5

 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 6 マネックス証券からのお知らせ

 7 勉強会・セミナー情報

 8 思春期証券マンのマネックス日記

 9 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆【FX PLUS】米ドル/円が原則1銭!スプレッド縮小キャンペーン☆

 AUD/JPY・EUR/JPY 原則2.8銭

     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_18.htm


 ☆8月27日(土)開催!株式・FXトレーディングツールオンラインセミナー☆
 株式取引ツール「マネックストレーダー」と外国為替証拠金取引(FX PLUS)取引ツール「Monex Joo-β」を使いこなそう
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_32.htm

    ---------------------

[広告] ダイヤモンドザイONLINE ×取引所株価指数証拠金取引 クリック株365 
 ☆【締め切り(8月28日(日))迫る!】優勝賞金 100万円 賞金・商品総額500万円☆
 4つの指数を当てよう! クリック株365 相場予想キャンペーン実施中です。
     → http://zai.diamond.jp/special/kabu365

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、リスク回避の動き一服で買い戻し アジア市場の上昇を好感し午後に上げ幅拡大

日経平均            8,733.01 (△104.88)

日経225先物         8,740 (△120 )

TOPIX            750.39 (△ 7.55)

単純平均             213.82 (△ 2.44)

東証二部指数          2,114.84 (▼ 0.69)

日経ジャスダック平均      1,193.86 (▼ 0.6)

東証マザーズ指数          432.53 (△ 3.67)

東証一部

値上がり銘柄数         1,295銘柄

値下がり銘柄数          280銘柄

変わらず             94銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           67.55%  △4.23%

売買高            20億9052万株(概算)

売買代金        1兆4137億3900万円(概算)

時価総額          257兆8261億円(概算)

為替(15時)          76.8円/米ドル

◆市況概況◆

週明けの米国株式市場は反発。ダウ平均の上昇幅は一時200ドルを超え11,000ドルの大台を回復する場面もありました。リビアの内戦が終結に向かっていることやバーナンキ議長が今週末の講演で追加緩和に言及する期待なども相場の支えになりました。しかし、買い一巡後はあとが続かず、じり安となってダウ平均は結局小幅高で引けました。

為替も含め海外市場が一旦は落ち着いた動きとなったことで日本株も堅調スタートとなりました。日経平均は75円高で寄り付き8,700円台を回復しましたが、その後は伸び悩みました。午後の取引開始直後には先週末の終値とほぼ変わらずの水準まで上昇幅を縮小しました。しかし大幅高となった韓国、台湾などアジア市場が軒並み反発となったことから市場心理が改善、もう一度上げ幅を拡大し取引終盤にかけて一段高となりました。

任天堂(7974)が8%超の急伸。同社と関連の深いミツミ電機(6767)も大幅高。キヤノン(7751)、トヨタ(7203)、ファナック(6954)、日産(7201)などの主力株は午後2時過ぎから騰勢を強めて高値圏で取引を終えました。一方、ソフトバンク(9984)やコマツ(6301)は年初来安値を更新。東証の売買代金トップとなった三菱UFJ(8306)も終値ベースで年初来安値を更新しました。まだ主力銘柄が全面的に出直るような環境ではありません。東証1部の値上がり銘柄数は1,300に迫り、売買代金は1兆4000億円を超えました。

日経平均は5日ぶりに反発、上げ幅は100円を超えました。しかし、特段の材料があったわけではなく、昨日の本欄でも述べた通り、震災直後につけた8,605円に並ぶところまできたことで、値ごろ感からの買戻しが入ったものと思われます。とりあえず世界株安の連鎖は断ち切った格好となりましたので、この流れを週末まで引っ張っていけるかが焦点となります。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

3765 ガンホー 249,400 +37,500

急騰 今期中に有利子負債完済の観測。

2772 ゲンキー 2,083 -275

急落 株主優待制度を廃止。

7541 メガネトップ 1,328 +52

後場大幅高 株式分割と実質増配などを好感。

3644 1stHD 547 +53

急伸 アドバンテッジの各ファンドと継続保有で合意。

7974 任天堂 13,100 +1,020

3DS値下げ後の買い戻し続く 海外発のうわさも後押しか。

7203 トヨタ 2,763 +63

6日ぶり反発 米フォード・モーターとHVシステムを共同開発。

5729 日精鉱 284 +19

大幅高 レアメタル使用量を半減した添加剤を開発。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート

8月23日 円高に危機感を示すメディア~更なる円高が許容されるのか~

      →

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

【月刊】 マーケットの歩き方 村上尚己が解説!

【動画】 大幅な株安、市場は何を恐れているのか?

      →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_07.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート

8月22日 デジャヴュ

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

  ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。

なお返信をご希望される場合はご質問ボタンをご利用ください。

◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
8月23日 震災後に買われた株、売られた株は

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

ブレインパッド (マザーズ 3655)

イーピーミント(JASDAQ 6052)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆立会外分売(予告)◆

----------------------------------------------
クエスト(2332)

分売予定株式数  : 79,800株

分売予定期間   : 8月24日~8月30日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 1,000株

----------------------------------------------
タイヨー(9949)

分売予定株式数  : 350,000株

分売予定期間   : 8月24日~8月26日

申込単位数量   : 1,000株

申込上限数量   : 5,000株

----------------------------------------------
博展(2173)

分売予定株式数  : 200株

分売予定期間   : 8月29日~9月2日

申込単位数量   : 1株

申込上限数量   : 3株

----------------------------------------------
PLANT(7646)

分売予定株式数  : 200,000株

分売予定期間   : 8月31日~9月2日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 4,000株

----------------------------------------------
立会外分売の申込手順はこちらでご確認ください。

→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <8月14日~8月20日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 新規口座開設&各種お取引&お友達紹介でもれなく最大で23,200円相当プレゼント

  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11081.htm

2位 FXを始めるなら今がチャンス!?~夏の新規口座開設キャンペーン~

  FXPLUS 大証FX 取引口座の新規開設とお取引条件をクリアした場合最大12,000円プレゼント!

  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11072.htm

3位 長期投資に有望な5銘柄 【中国株特集】

  業績見通しがしっかりしており、中長期の成長性が高いと予想される銘柄

  →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_16.htm

4位 年利率7.00%(税引前)期間4年 南アフリカランド建社債

  ビー・エヌ・ピー・パリバ 2015年8月25日満期 南アフリカランド建社債

  →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_14.htm

(※)お取引の際には、 リスクおよび手数料等の説明 の外貨建て債券取引に関する重要事項をご確認ください。

5位 【特別対談】松本大も注目!新興国中小型株ファンド

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_17.htm

(※)お取引の際は、リスクおよび手数料等の説明 の「ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド」の取引に関する重要事項 をご確認ください。

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののランキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月23日   <資本主義とは>

私は経済学者ではありませんし、そもそも経済学を勉強したことがありません。しかし経済の一主体ではあり、経済と恐らく密接な関係にある資本市場に四半世紀、身を投じてきました。そんな一介の町のエコノマー(?)が思う資本主義について。

資本主義の定義とは、或いは資本主義の必然の帰結とは、得意分野で分業することであり、その結果"なにかしらの"偏りが出来ることではないかと。分業をしなければ経済が強くならないことは比較的自明です。何も交換しない時代→市場(いちば)で物々交換をする時代→貨幣を通じて時空を超えて交換をする時代、と人類の経済は成長してきました。この背景にあるのは、それぞれが得意分野で生産し、即ち分業し、それらを交換する方が全体の生産性が高くなるということです。

この分業は、例えば家族という小さな系の中でも発生するし、世界という大きな系でも発生します。そして系の中のある単位は、系の中の他の単位とは"なにかしらの"意味で(お互いに)違う存在になる。そういう分業、偏り、差が、系全体の力を強める。例えそれが、単位だけに注目すると、強弱が付いているようでも、それは系の力を強めるための分業の帰結だと思うのです。このような分業、偏りを作ること、その結果経済力を強めることが即ち資本主義の根底にあるのではないかと感じるのです。

全国金太郎飴にすることが果たして経済に資するか。民意を錦旗に票を目当てに全体経済力を無視する政策が果たして妥当なのか。平均化を進める日本の力は落ち、平均化を抑えて(一部地域の)都市化などを進めている中国経済の力は確実に伸びています。日本はそろそろこの贅沢な落とし穴から抜け出さないといけないのではないかと、一介の町の男は思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■再登場! 人民元建て中国国債(既発債) 申込受付中!

【3年債】中華人民共和国 2014年8月18日満期 人民元建債券

年利率0.60%(税引前)

【5年債】中華人民共和国 2016年8月18日満期 人民元建債券

年利率1.40%(税引前)

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_29.htm

(※)お取引の際には、 リスクおよび手数料等の説明 の外貨建て債券取引に関する重要事項をご確認ください。

■年利率1.1%(税引前)期間5年 円建て社債

クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク2016年9月満期円建て社債

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_22.htm

(※)お取引の際には、 リスクおよび手数料等の説明 のマネックス証券でのお取引に関する重要事項<債券>をご確認ください。

■アップルストア銀座でトークイベント開催

 8月25日(木)19:00開演 20:00終了

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_23.htm

■【国内初上場!】ETN手数料キャッシュバック・キャンペーン

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_24.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@マネックス全国投資セミナー in 名古屋

・9月10日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了

→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1766

■@オンラインセミナー

★マネックス証券に口座をお持ちの方限定のセミナーです★

・8月25日(木)20:00開場 20:30開始  22:00終了

 あなたもディーラーになれる!~短期トレードの真実と作法~

【講師】  陳満咲杜氏  (陳アソシエイツ代表)

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1782

・8月27日(土)

 株式・FXトレーディングツールオンラインセミナー

 【午前の部】

 09:30~11:00 「ツールで株式」編

 11:15~12:15 「ツールでFX」編

 【午後の部】

 13:00~14:30 「ツールで株式」編

 14:45~15:45 「ツールでFX」編

→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_32.htm
 
・8月29日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了

『日本株展望』 チャット駆け込み寺【金山】

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1771

■@オンデマンドセミナー

【8月上旬開催】人気の3夜連続FXオンラインセミナー

 オンデマンド版を以下よりご覧いただけます。(視聴期限:8/31まで)

 第一夜「60分でマスター!基本のテクニカル」

 第二夜「プロが読み解く!8月からの為替相場展望!」

 第三夜「8月からのユーロ・資源国通貨相場展望」

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_11.htm

【初心者の方、必見】都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV

<<チャートを知る>>

株式投資をしていくうえで、知っておきたいチャートの基礎を学べる動画集です。

ボリンジャーバンド・RSI・MACDなど主なチャートの仕組みを解説しています。

 → http://monex.tv/series/view/1

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「秀吉の埋蔵金」

こんばんは。低迷する株価を尻目に史上最高値を更新しまくる金価格、昨晩のニューヨークではついに一時1900ドルの大台に!金をはじめとする貴金属価格の推移に注目、ぼすみんです。貴金属で思い出したのが、昨日報道されていた豊臣秀吉の埋蔵金に関するニュース。なんでも秀吉は多田銀銅山に莫大な軍用金を隠したとされており、この埋蔵金を見つけるために兵庫県教委が探査ロボットを導入、調査に乗り出すとか。

落盤の危険があり人が入れないような坑道も、探査ロボットなら問題なし。巨額の埋蔵金は、貴金属価格の高騰でさらに値打ちが上昇中!数ある埋蔵金伝説の多くは文字通りただの伝説にすぎないケースも多いようですが、秀吉の埋蔵金は比較的信憑性も高いと聞きます。久々に夢のあるお話だけに、探査ロボにはぜひとも頑張ってほしいところです。ハイ。

(追伸)ロボといえば、こちらのロボも頑張っています。カブロボ PICK UP!7月の株式売買銘柄を公開。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_27.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」の取引に関する重要事項

当ファンドの投資リスクについて

当ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクは次の通りです。

・ 株価変動リスク

株式の価格は、発行企業の業績や財務状況、市場・経済の状況等を反映して変動します。特に企業が倒産や大幅な業績悪化に陥った場合、当該企業の株価が大きく下落し、基準価額が値下がりする要因となります。

・ その他リスク

株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し(売買回転率の上昇)、多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボットが機能しない等システム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性があります。

※基準価額の変動要因(リスク)は、上記に限定されるものではありません。

[詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご参照ください。

当ファンドにかかる手数料について

当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。

申込手数料(税込):0%

解約手数料:0%

信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額

信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して 年1.47%

監査報酬(年率・税込):純資産総額に対して年0.00525%

その他:売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。

※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。

※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。


その他

お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。


・・・・・・・外貨建て債券取引に関する重要事項・・・・・・・

■ リスク

・ 途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を超えている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

・ 発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。 ・ 外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

■ 手数料等

・ 購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。

・ 外貨建て外国債券を日本円でご購入される場合や売却時・償還時に日本円でお受取りされる場合には、為替手数料を申し受けます。為替手数料の詳細については、「契約締結前交付書面」又は当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。

■ その他

・ お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説明書)」及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・・「ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド」の取引に関する重要事項・・・・・・・・・

■ リスク

・当ファンドは、株式などの値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替リスクもあります。)に投資をしますので、市場環境、組入有価証券の発行者にかかる信用状況等の変化により基準価額は変動します。したがって投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により損失が生じることがあります。

・当ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクとしては、「株価変動リスク」「為替リスク」「信用リスク」「個別銘柄選択リスク」「流動性リスク」「カントリーリスク」などがあります。

■ 手数料等

当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。

申込手数料 : かかりません

解約手数料 : かかりません

信託財産留保額 : 換金申込日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じて得た額

信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して1.995%を乗じた額

・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用(その他費用)があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に利率、上限額等を示すことができません。

※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に利率、上限額等を表示することができません。

■ その他

・お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。

債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。

信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指数証拠金取引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額50万円以下の場合最大472円、約定金額50万円超100万円以下の場合最大1,575円(パソコン、指値注文時)、約定金額100万円超の場合約定金額に対し最大0.1575%

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、パソコン手数料が適用されます。
一日定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)

コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料2,625円)

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があります。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)

その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額

・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額

・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額

・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。

その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。

・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あたり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に 当社の任意で変更することがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生じることがあります。

※FXPLUSでは、当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額として当社が定める金額を加算した額です。

証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのIGマーケッツ証券株式会社(以下IGマーケッツ証券)におけるCFD取引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとIGマーケッツ証券との間で成立する相対取引となります。

以下は、IGマーケッツ証券におけるCFD PLUSに関する重要事項です。お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。

※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10 %(レバレッジ10倍)を、債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額となります。その他CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。

バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・その他CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。

当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧