1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3150号 2012年6月6日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最低水準!手数料で選んでもマネックス証券>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会(社)日本証券投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
★☆★あらゆる相場への対応を目指して!【MONEX SIGNAL】★☆★
複数の投資分析アルゴリズム(ロボット)の投資判断の内容をメールで配信するサービス「マネックスシグナル」提供中です!
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/monexsignal/index.htm
※ご利用の際はマネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。
-----------
★☆★「マネックスシグナル 先物」モニター募集(無料)★☆★
日経225先物に対するロボットの投資判断を日々メールで配信するサービスです
(募集期間は、2012年5月28日(月)~2012年6月8日(金))
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_28.htm
※ご利用の際はマネックスシグナル 先物 に関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
5 香港より生レポート~中国株の今を知る
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆6月6日オンラインセミナー開催!「ユーロはこの先どうなる?米ドルは?」☆★
講師:第21回東京外国為替市場調査で、ファンダメンタルズ分析ディーラー部門
個人別ランキング 第1位 JPモルガン・チェース銀行 佐々木 融 氏
※6月6日には欧州中央銀行(ECB)の理事会も開催!
気になる今後の為替動向を、『弱い日本の強い円』の著者である、佐々木氏にきいてみませんか?
6月6日(水) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2024
(※)本セミナーは、口座をお持ちの方限定のセミナーです。
★☆★もれなく6,000円をプレゼント! ★☆★
「FX PLUS新規口座開設キャンペーン」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_03.htm
(期間中に初めて取引し、一定の条件を満たした場合に限ります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、大幅続伸 日経平均は8,500円台回復 ECB理事会を控えて買い戻し
日経平均 8,533.53 (△151.53)
日経225先物 8,530 (△120 )
TOPIX 718.56 (△ 10.32)
単純平均 205.90 (△ 3.19)
東証二部指数 2,185.60 (△ 21.41)
日経ジャスダック平均 1,297.69 (△ 11.73)
東証マザーズ指数 305.47 (△ 6.61)
東証一部
値上がり銘柄数 1,348銘柄
値下がり銘柄数 248銘柄
変わらず 67銘柄
比較できず 5銘柄
騰落レシオ 68.38% △6.6%
売買高 20億8170万株(概算)
売買代金 1兆1871億5100万円(概算)
時価総額 248兆3463億円(概算)
為替(15時) 78.80-78.82 円/米ドル
為替(15時) 98.37-98.42 円/ユーロ
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は上昇しました。ダウ平均は5日ぶりに反発し、前日比26ドル高の12,127ドルで終えました。米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した5月の非製造業景況感指数が市場予想に反して改善したことやスペインの金融不安が後退したことなどから市場心理が改善しました。日米欧7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁による緊急の電話協議では欧州危機に協調して対応するとの認識で一致。共同声明の採択は見送られましたが、市場では主要国の追加金融緩和の期待も浮上しました。
本日の日本株式市場は外部環境の落ち着きを好感して朝から買いが先行、日経平均は46円高で寄り付き、8,400円台を回復して始まりました。買い一巡後は伸び悩む場面もありましたが、それでも8,400円台は割らずに推移すると前場の引けにかけて先物主導で騰勢を強め、午後に入って一段高となり8,500円台半ばまで買われました。日経平均の終値は151円高の8,533円と5月31日以来の8,500円台回復。上げ幅は4月18日以来の大きさとなりました。10時半に発表されたオーストラリアの1~3月期の実質国内総生産(GDP)が市場予想を上回る内容だったことも相場上昇のきっかけとの声が聞かれました。外国為替市場で円が軟調に推移したことも日本株の買い材料でした。東証1部の売買代金は1兆1871億円と5日連続で1兆円の大台を維持しました。
トヨタ(7203)、キヤノン(7751)、大手銀行株、ファーストリ(9983)、グリー(3632)、ソフトバンク(9984)など売買代金上位の主力株が軒並み上昇しました。シャープ(6753)が7%近く急進したほか、大日本スクリーン(7735)、TDK(6752)、アルプス電気(6770)、アドテスト(6857)、イビデン(4062)など半導体・電子部品関連株に大幅高となるものが目立ちました。オリンパス(7733)に出資と伝わったパナソニック(6752)は3.7%高。一方、オリンパスは朝方こそ上昇したものの小幅安に転じる場面もあるなど方向感に欠ける値動きとなりました。
今日の相場上昇は今晩のECB理事会を前に買戻しが進んだことが背景でしょう。市場の一部には金融緩和観測や南欧諸国への支援につながる政策が打ち出されることへの期待もあって、売り方にとっては「ポジティブ・サプライズ」がリスクとなる局面と言えます。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (6月4日執筆)
一時的な減速に止まらない雇用市場 ~ 3ヶ月連続のネガティブサプライズ ~
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sihyo/sihyo_20120604_1.pdf
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3082 きちり 389,500 +70,000
ストップ高 「タニタ食堂」2号店の出店を材料視。
7974 任天堂 9,120 -170
反落 「Wii U」のは発売時期や価格は発表されず。
9204 スカイマーク 442 +2
上値重い 改善計画書提出も苦情問題に懸念。
7776 セルシード 618 +100
ストップ高 再生医療実用化手続きの緩和を検討。
3593 ホギメディ 3,285 +180
後場一段高 創業者功労金辞退で今期純利益予想を上方修正。
9990 東京デリカ 701 +100
ストップ高 株式の売り出し中止。
6905 コーセル 872 -40
軟調 スイッチ電源市場の低迷で前期下方修正。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月6日ようやく下げ止まった米国株~今後のシナリオ~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆6月6日 失われた30年で失ったもの - TOPIX バブル崩壊後の安値更新の意味【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆6月6日 今期こそ最高益更新が期待される銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
ハピネス・アンド・ディ(JASDAQ 3174)【申告受付中】
日本エマージェンシーアシスタンス (JASDAQ 6063)【申告受付中】
◆公募・売出(PO)◆
東京デリカ (東証一部 9990)
→株式売出は中止となりました。
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関しては、以下をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◆立会外分売予告◆
-------------------------------------------------
大黒天物産(2791) 東証
分売予定株式数 : 350,000株
分売予定期間 : 6月20日~6月22日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 4,900株
-------------------------------------------------
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご
覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豪ドル相場と連動性が高い原油相場の行方は?
外国為替相場の動向にある程度通じている方であれば、豪ドルの相場と原油価格との間に強い連動性が認められるということをご存知の方も少なくないでしょう。
しかし、意外なことに豪州はネットで原油輸入国(輸入>輸出)なのです。輸出もしていますが、それは豪州西部の油田から国内の消費地に輸送するコストを考えると輸出に回した方が安く済むということや、豪州の油田開発を費用面で支援し、権益を持っている外国資本に一定量の輸出をする取り決めがあることなどが理由です。
では、なぜ豪ドル相場は原油価格と連動するのでしょう。それは・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2012/06/06.html
----------------------------------------
■外国為替証拠金取引「FX PLUS」デモ取引口座 活用のススメ
バーチャルトレードを1ヶ月無料でお試し利用出来ます!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm
■FX PLUS ユーロ通貨 スプレッド縮小キャンペーン実施中です!
・ EUR/JPY 原則2.8銭
・ EUR/USD 原則0.00020ドル
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_31.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 香港より生レポート~中国株の今を知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第11回 中国への投資か香港への投資か~香港銘柄紹介第五回:不動産会社銘柄編
こんにちは。マネックスBOOM証券の山田です。以前からご紹介しているように、香港市場の特徴は不動産銘柄のプレゼンスがとても大きいのです。時価総額で2兆円を超える長江実業(00001)、サンフンカイ(00016)に加え、3大デベロッパーと呼ばれるヘンダーソンランド(00012)などハンセン指数は不動産銘柄がずらりですし、時価総額でも同様に不動産銘柄が上位に来ています。
香港と言えば、想像されるのはあの高層ビルが林立する夜景でしょう。いまやオフィス・商業地ともに世界最高クラスの賃料である当地において、不動産業のプレゼンスが上がるのは至極当然のことのように思えます。実際、香港ではコンサートや文化行事などのスポンサーも不動産業者が行なうことが多く、「香港の超人」と称される李嘉誠氏を代表に大学のキャンパスや公共施設にも彼らの寄付した施設が少なくありません。
しかし、中国株投資ということを考えた時には注意すべきポイントがあります。それは、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2012/06/06.html
------------------------------------------------------------
■特定口座にも対応!経済成長が有望視される中国に投資!
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/china/index.htm
■オンデマンド動画を公開中!(ご都合のよいときにご覧いただけます)
・「中国株投資の魅力」
人・モノ・お金が集まる香港の魅力(約25分)
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-2-de35_d3d5dd4436a2aca3445b181a50fee6dd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月6日 <グローバル・ビジョンその後>
当社グループのグローバル・ビジョン、その後も順調に進んでいます。今日は今週アメリカから来ているエンジニア達と、そして東京のスタッフ達と、進捗確認するミーティングを開きました。エンジニア達は、フロリダから、ダラスから、そしてソルトレークシティから来ています。
トレードステーションの開発による株式トレーディングツールや情報ツールは、かなり出来上がってきています。その様子を見ました。アメリカ人の作るツールの中に、日本のスタッフが協力して、ちゃんと日本語に翻訳された用語が正しく出てきます。アメリカと日本では株の売買に使う色(赤と青)が逆だったりするのですが、そんなこともアメリカ人エンジニアが既に良く理解しています。そして彼ららしいクールなアイデアが散りばめられています。
ソルトレークシティからはFXのトレーディングツール開発のためにエンジニア達が来ているのですが、ソルトレークシティの人達はなんでも略語(T&CとかIMSとか)にするのが好きで、これは何?と何度も質問しました。しかしソルトレークシティの人達は略語が好きなんてこと、これはどうでもいいことですが、そんなこともグローバル・ビジョンを推進しなければ知らずに終わってしまったことです。小さなミーティングでしたが、グローバル・ビジョンの実行を強く感じました。皆様ももう少しお待ち下さい!
<マネックス・グループの中長期戦略 グローバル・ビジョン>
http://www.monexgroup.jp/jp/group/global_vision/index
----------------------------------------
■成長期待の新興国を投資対象とする投資信託
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【中国株】田代氏 今が旬の注目銘柄!<2012年5月号>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_32.htm
■法人のお客さま専用「FX PLUS 法人口座100」サービス開始!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_06.htm
■6月の株主優待銘柄のご紹介
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_02.htm
■【調査】ギリシャはユーロ圏から離脱すると思いますか?
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(※)口座をお持ちの方限定のセミナーです。
■会場型セミナー
・6月16日(土) 【午前の部】10:30~11:50 【午後の部】12:30~15:50
マネックス全国投資セミナー in 富山
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2012
お申し込みの締め切りは 2012年6月11日(月)10時までとなります。
(※)マネックス全国投資セミナー(全国6都市で予定しています。)
(富山以外の開催予定地:札幌・名古屋・岡山・福岡・大阪)
■オンラインセミナー
・6月6日(水) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
「ユーロはこの先どうなる?米ドルは?」 6月からの為替相場展望
講師:第21回東京外国為替市場調査で、ファンダメンタルズ分析ディーラー部門
個人別ランキング 第1位 JPモルガン・チェース銀行 佐々木 融 氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2024
・6月7日(木) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
「ユーロはこの先どうなる?米ドルは?」 6月からの為替相場展望
講師:第21回東京外国為替市場調査で、ファンダメンタルズ分析ディーラー部門
個人別ランキング 第2位 シティバンク銀行株式会社 チーフFXストラテジスト
高島 修 氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2025
・6月11日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【広木】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2022
・6月18日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
『日本株展望』 チャット駆け込み寺 【金山】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2019
・6月25日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2020
(※)口座をお持ちで無い方も参加いただけます。
・6月25日(月) 17:30開場 18:00開始 18:30終了
『松本大とここだけトーク』
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2023
■オンデマンドセミナー
(※)口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・5夜連続・日本株オンラインセミナーの録画版です。
人気講師の注目銘柄をご紹介していますので、是非ご覧ください。
当社の人気講師 広木隆・金山敏之も紹介しています!
視聴期限:6月18日(月)まで
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_21.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「生態系」
こんばんは。同居人はペットのハリネズミ。愛読書は動物図鑑。マネックス屈指の動物好き、ぼすみんです。
動物と言えば、中国河北省の村から仰天ニュースが。なんと動物愛護団体が市場で購入したヘビ数千匹を「野生に帰してあげよう」と、一斉に野に放ってしまったというのです。当然、地元村民は大パニック!ヘビの種類はさまざまで、毒ヘビが混じってるかどうかも定かじゃないって事ですから、こりゃーたまったものではありません!
ヘビという不人気生物を愛護対象にした意気は買えますが、これはいくらなんでもやり方がマズすぎた。地元の皆さんにとってこの上なく迷惑なのは言うに及ばず、これだけ大量のヘビを一気に放せば、近隣の生態系バランスが崩れちゃうこと必至です。本来この地にいないはずの外来種だって含まれてた可能性もありますし、愛護団体の活動としてはあまりにも短絡的というか稚拙すぎるのではありますまいか。
生命というのは神秘に満ち満ちた、今なお人智の及ばぬもの。例えばこれからの時期は蝿、それもショウジョウバエなどのコバエがたくさん出てくる季節になりますが、驚いたことにアメリカには油田地帯の原油プールの中で幼虫時代を過ごす、その名も「セキユバエ」なるコバエがいるといいます。人間が予想だにしない過酷な環境を好む生き物も色々いたりする、奥の深い生物界。そんな世界ですから生態系バランスの乱れで何が減ったり絶滅したり、どんな動物や昆虫が大量発生するか、そしてそれが人間の暮らしにどう影響するかなど、正確に予測するのはまず不可能!そんなわけで、外来生物を安易に野に放つのはやはりアカン!とあらためて思う次第です。ハイ。
(追伸)
今日はヘビの話でしたが、このレバレッジはまさにヘビー級!法人のお客さま専用、最大レバレッジは約100倍の「FX PLUS法人口座100」。サービスを開始しました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_06.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルに関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
本サービスのご利用にあたっては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。
・マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限としたご利用料がかかります。
・新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。
・取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります。
・取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。
・マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネックスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資判断、運用銘柄とは異なります。
・アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。
・ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。
・受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナル 先物 に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナル 先物は、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
・日経225先物取引を行うには、証券総合取引口座とは別途、先物オプション取引口座の開設が必要になります。先物オプション取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、先物オプション取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。
・注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。
・マネックスシグナル 先物で利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)、また「マネックスシグナル」で投資判断を行っているロボットとは異なります。
・アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。また、一方のロボットは新規買い、一方のロボットは新規売りなど複数のロボットで異なった投資判断をおこなう場合があります。
・ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。
・受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。