1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3316号 2013年2月7日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
★━━*【日経225ミニ】日計り決済取引手数料「全額」キャッシュバック!*━━★
マネックス証券は日本株・先物取引を応援します!を応援します!
期間中、日経225ミニをマネックス・マーケットステーション経由で日計り取引 をした場合、日計りの決済手数料(税抜)を全額キャッシュバックする キャンペーンを実施中!
日計り取引をすれば実質片道25円(税抜)で取引したことになります!
期間:2013年1月4日~3月29日
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/new2012/news1212_25.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 4 相場一点喜怒哀楽
5 J-REIT投資の考え方
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━━━* 【根強い人気】豪ドル建社債登場! *━━━★
クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク 2017年2月27日満期 年利率4.00%(税引前)期間4年
豪ドル建社債
お申込は2013年2月26日(火)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_03.htm
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに!
(※)お取引の際は、豪ドル建社債に関するご留意事項をご確認ください。
--------------------------------
★━━━* 【初登場】好利率のメキシコペソ建社債! *━━━★
この度、メキシコペソ建社債の初登場を記念して、本債券の購入時に限り
為替手数料を1メキシコペソにつき【20銭】と
大手オンライン証券最安(※)でご提供いたします。
クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年2月27日満期 年利率4.42%(税引前)期間4年
メキシコペソ建社債
お申込は2013年2月27日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_02.htm
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに!
※2013年2月6日現在、マネックス証券調べ
※大手オンライン証券とは、SBI証券、楽天証券、松井証券、カブドットコム証
券を言います。(松井証券は取扱なし)
※利金、償還金、中途売却代金のお受取りの際には、1メキシコペソにつき為替
手数料30銭がかかります。
(※)お取引の際は、メキシコペソ建社債に関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均、反落もTOPIXは堅調 東証1部の売買高は過去2番目の多さ
日経平均 11,357.07 (▼106.68)
日経225先物 11,390 (▼ 40 )
TOPIX 969.18 (△ 0.36)
単純平均 261.26 (△ 0.22)
東証二部指数 2,799.26 (▼ 5.6)
日経ジャスダック平均 1,613.01 (△ 2.82)
東証マザーズ指数 535.16 (▼ 9.97)
東証一部
値上がり銘柄数 708銘柄
値下がり銘柄数 877銘柄
変わらず 113銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 135.48% ▼ 4.31%
売買高 51億4000万株(概算)
売買代金 2兆7716億0700万円(概算)
時価総額 334兆3050億円(概算)
為替(15時) 93.53-93.54 円/米ドル
為替(15時) 126.52-126.56 円/ユーロ
◆市況概況◆
本日の株式市場で日経平均は反落し、前日比106円安の11,357円で引けました。
前日の大幅高の反動や、外国為替市場で円安一服を受けた利益確定売りに押さ
れ、一時は下げ幅を170円近くに広げる場面もありました。しかしながら日経
平均の下げは、業績下方修正からストップ安となったニコン(7731)やヤマハ
(7951)、値嵩株のファストリ(9983)やソフトバンク(9984)の下落の影響
が大きく、ニコン、ヤマハ、ファストリ、ソフトバンクの4銘柄で日経平均を
50円押し下げたことになります。本日は2月物オプションの最終売買日にあた
り、明日にSQ算出を控えて日経平均を押し下げたい向きの影響もあったとの見
方もありました。
メガバンクや海運、ソニー(6758)、パナソニック(6752)など電機の一角は
堅調で、幅広く市場全体の動きを表す東証株価指数(TOPIX)はほぼ横ばいで
した。東証1部の売買代金は2兆7716億円。利益確定売りと押し目買いが交錯し、
商いは活況でした。東証1部の売買高は50億株を上回り、51億4000万株と東日
本大震災直後で売買高が過去最大に膨らんだ2011年3月15日に次ぐ過去2位の規
模に膨らみました。売買代金トップとなったマツダ(7261)、同2位となった
みずほFG(8411)など低位株が人気化した影響もあります。
売買代金トップとなったマツダは12%の急騰を演じました。マツダは今期の営
業利益見通しを250億円から450億円に上方修正したことが好感されました。引
け後に決算を控えたソニーも売買代金3位の商いを伴って2.6%と続伸し、昨年
4月12日以来約10カ月ぶりに1,500円の大台を回復しました。売買代金4位には
パナソニックが入りました。今日も2%超値上がりして、4連騰。今週に入って
からの上昇率は28%近くに達しました。
一方、下げで目立ったのがニコン。一眼レフなどレンズ交換式デジタルカメラ
で販売競争が激化し、価格が急速に下落したため、今期の営業利益予想を720
億円から480億円に下方修正したことで売られ、ストップ安まで売られ前日比
500円安の2,139円となりました。
東証が発表した1月第5週(1月28日~2月1日)の投資部門別株式売買動向によ
ると、海外投資家(外国人)は3820億円買い越し、これで12週連続の買い越し
となりました。12週累計の買越額は3兆3402億円に達しました。旺盛な外国人
の買いが株高を支える構図が継続しています。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (1月31日執筆)
1月ADP雇用統計は予想を上回る回復 ~週末の政府統計に期待高まる~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
7731 ニコン 2,139 -500
ストップ安 高級デジカメの急ブレーキで今期営業益40%減に下方修正。
9766 コナミ 1,867 -53
反落 遊技機の主力タイトル発売延期などで通期予想を下方修正。
7261 マツダ 317 +34
4年4カ月ぶり高値 円安効果で今期営業益450億円に上方修正。
6752 パナソニック 757 +18
4日続伸 利益確定売りをこなし上値試す。
2270 雪印メグ 1,509 -73
軟調 飲料不振で今期営業益2%減に下方修正。
6701 NEC 257 -3
3日続落 インドで新興国向け電力管理システムを開発へ。
9984 ソフトバンク 3,465 -50
軟調 1月の携帯電話契約純増数で首位も。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2月6日 円安が止まらない理由~白川総裁の辞職前倒し報道の意味~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
村上尚己著「日本人はなぜ貧乏になったか」中経出版より発売中
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_23.htm
◆2月6日 バレンタイン・キッス
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆2月7日 昨日と一昨日の上方・下方修正銘柄は(決算集計速報PART4) 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
オイシックス(3182 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=508
オルトプラス (3672 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=507
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売実施
-----------------------------------------
銘柄 : 土屋ホールディングス(1840) 東証
分売値段 : 406円
本日の終値 : 414円
ディスカウント率 : 1.93%
売買単位 : 100株
申込上限 : 10,000株
-----------------------------------------
◆立会外分売予定
-----------------------------------------
コタ(4923) 大証
分売予定株式数 : 36,300株
分売予定期間 : 2月14日~2月19日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 500株
-----------------------------------------
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 相場一点喜怒哀楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第260回 初動と相場スケール
日経平均は金融危機後の高値(2010年4月高値、11,408円)を更新したことで、
バブル崩壊後の安値(6,994円)を起点として二段上げ目に入った公算が高いで
す。あとはTOPIXがそれに後追いできれば、より確度は高まるでしょう。
一方、11,500円前後は短期的な節目として無視できない水準です。過去の下げ
相場の値幅を現在の上げ相場に当てはめる「背反値」という分析手法がありま
す。2010年以降の値動きをそれに当てはめると、2010年4月高値~2011年11月安
値までの下げ幅3,273円を2012年6月安値から上昇幅として当てはめると11,511
円になります(下記の図参照)。
また、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2013/02/07.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
東野幸利
株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
--------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 J-REIT投資の考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第19回 コンフォリア・レジデンシャル投資法人の投資ポイント
J-REIT価格の上昇基調は、依然として続いています。2012年12月末に1,114ポイ
ントだった東証REIT指数は、2013年1月に1,200ポイント台を回復し2月に入ると
1,250ポイントを超える水準を目指し上昇しています。
2010年以降のJ-REIT価格は、上昇基調が続くと海外市場の混乱によって低迷す
るということを繰り返してきました。しかし当面は海外市場での混乱要因は生
じないと考えられます。海外市場の状況は今後も注意を払う必要がありますが、
現状は
(1)アメリカの「財政の崖」問題は3月までの先送りが決定、
(2)スペインやイタリアなど南欧諸国の国債利回りが2月に入り上昇基調を強
めていますが、その水準は2012年11月以下で留まっている、
という点から短期的にはJ-REITの下落要因にはならないでしょう。従って
J-REIT価格は、利益確定売りをこなしながら短期的には上値を更新する動きが
続く可能性が高いと考えられます。
さて今回は2月6日上場したコンフォリア・レジデンシャル投資法人(証券コード
3282、以下CRRとする)の今後の投資ポイントについて記載して行きます。CRRは
、東急不動産をスポンサーとする住居特化型の銘柄です。
上場時・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2013/02/07.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:アイビー総研株式会社 関 大介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月7日 <日本市場の未来 その4>
円安、株高、エネルギー問題とその解決の選択肢などを書いてきましたが、今
回はアベノミクスが日本国債の金利に与える影響について。デフレ容認から緩
やかなインフレへの政策転換により金利は急上昇するのではないか?2本目の
矢である財政出動によって国のバランスシートは悪化し債券は暴落、金利は急
上昇するのではないか?インフレへの期待から銀行・生保・年金などの機関投
資家が債券から株式にポートフォリオをシフトすると、国債金利は急上昇する
のではないか?そんな声が聞こえてきます。デフレ脱却の中でもちろん金利は
或る程度上昇するでしょうが、私は急上昇はしないと思っています。日本国債
市場はこれからも比較的安定しているのではないでしょうか。
日本国債市場は巨大な市場です。世界中に、日本国債市場ほどに流動性があり、
或る意味で信頼されている金融商品は、他にはアメリカ国債とドイツ国債市場
ぐらいしかないのではないでしょうか?各国の外貨準備などの巨大なお金を置
く場所は、そう色々あるものでもありません。株式では価格変動が大き過ぎる。
不動産では取引コスト(ビッド・オファー)が大き過ぎる。大きくて流動性が
あり取引コストの低い金融市場は、成熟した国債市場くらいしかありません。
ドイツ国債はユーロ建てなので、その国の通貨で発行された国債で、これら条
件を満たすものはアメリカ国債と日本国債だけです。大きなお金が行く場所は
限られているのです。この状態が続く限り、アメリカ国債と日本国債の暴落は
ないでしょう。インフレになれば債券は売られると考えるのは早計で、他に買
うものがなければ債券は売られないのです。あくまでも比較論での話ですが。
日本国債のこのバランスを崩すものは、日本国内の要因ではないと思います。
日本の銀行・生保・年金が日本国債を拙速な売り方をして、その結果値が崩れ
巨大なポートフォリオの価値を減らすような、自らの首を絞めるようなことを
するでしょうか?このバランスが崩れる時は、アメリカ国債や日本国債と同じ
くらい流動性のある安心して買える国債市場が新たに出来る時です。中国が、
外国人が買える国債(これを私はCGB=Chinese Government Bondと名付けていま
すが)を大量に発行する時です。しかしそのためには先ずは人民元を国際化し
なければいけません。そしてそのためには中国沿岸部と内陸部の経済格差が縮
まっていなければいけません。日本がプラザ合意を受け入れ円を自由化した時
は、日本中で有効求人倍率が1を超えていました。今の中国が元を自由化すれ
ば、内陸部経済はひとたまりもありません。それは中国にとって国を揺るがす
事態になりかねません。この沿岸部・内陸部ギャップが縮まるまでは、CGBが大
量発行できません。更にCGBが大量に出てきても、国際金融市場の参加者が安心
して買えると考えるに至る、即ち中国が、CGBがクレディビリティ(信頼)を得
るには、それ相応の時間が掛かるでしょう。ですから日本国債はまだまだ暴落
はしないと私は思うのです。
おっと、また長くなりました。次回はアベノミクス、デフレ脱却が持つ本質的
な意味などについて書きたいと思います。
--------------------------------
★━━* リチャード・クー氏と幸田真音氏の無料講演会 受付実施中!! *━━★
日本取引所グループ発足記念
経済情勢と為替市場の「今」を知る 大証FX講演会のご案内
大阪証券取引所では、日本取引所グループ発足を記念して大証FX講演会を
新宿明治安田生命ホールで開催します。入場無料です!
講師にリチャード・クー氏(エコノミスト),幸田真音氏(作家)をお招きし
2013年の日本経済や世界経済の見通しについてお話いただきます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
日 時:2013年2月23日(土)11:00開場 11:30開始 14:30終了
会 場:新宿明治安田生命ホール
定 員:342名
講 演:『世界同時バランスシート不況からの脱却は可能か』
リチャード・クー氏(野村総合研究所 チーフエコノミスト)
『幸田真音の経済小説から見えてくる日本経済の今』
幸田 真音氏(作家)
本講演会へのご参加は抽選とさせていただきます。
▽▼▽ 詳細と申込みはこちら ▽▼▽
http://www.ose.or.jp/event/profile_detail/857
(大阪証券取引所のウェブサイトに移動します。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Web動画で再現!「お客様感謝Day2013」オンデマンド
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_04.htm
■2月11日(建国記念の日)もお取引が可能です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_06.htm
■【動画】リスク資産の価格上昇変わらず
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_05.htm
■年利率4.00%(税引前)期間4年 豪ドル建社債 登場!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_03.htm
■年利率4.42%(税引前)期間4年 メキシコペソ建社債
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_02.htm
■ポートフォリオと追加すべきアセットクラスをご紹介!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_29.htm
■期間延長!米国株取引デビュー応援キャッシュバック
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1212_03.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)
・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【講師:広木隆】
2013年2月12日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
お客さまからの日本株に関するご質問にチーフ・ストラテジスト
広木隆が回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2147
・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【講師:螺良靖】
2013年2月26日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
お客さまからの為替や債券に関するご質問にチーフ・リスク・マネージャー
螺良靖が回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2145
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「メキシカン」
こんばんは。昔から憧れの国はボクシング王国・メキシコ、ぼすみんです。
選手層がめちゃくちゃ厚く、特に中量級・軽量級では無類の強さ。日本人ボク
サーの世界タイトルマッチにおける対戦相手を国別に分類すると、もっとも多
いのはやはりダントツでメキシコです。ちなみにその戦績は日本の52勝74敗
5分け、勝率4割。もっと負け越してるような印象ありましたが、意外や日本も
大健闘。
そのメキシカンボクサーたちは民族衣装(?)を意識してか、上半身にはポン
チョをまとい、頭にはド派手なソンブレロをかぶってリングに登場するケース
がしばしば。中学時代の僕はこれに憧れ、大きなバスタオルのド真ん中をくり
抜いて自作のポンチョを作成、麦藁帽子をプラモデルの塗装用スプレーで着色
してソンブレロに改造、メヒコ魂をちっとも解さぬ不粋な母から怒りの往復ビ
ンタを浴びたものです。
さて、武者修行のためメキシコに渡る日本人ボクサーは少なくないようで、僕
のお師匠も現役時代はかの地で腕を磨いたそうですが、何もメキシコへ渡るの
はボクサーだけではありません。
日本とメキシコの交流は存外古く、1610年には徳川家康が京都の商人・田中勝
介ら23人に太平洋を渡らせ、メキシコへ送り込んだといいます。また、その
3年後には伊達政宗に命じられヨーロッパに渡った支倉常長も、途中メキシコ
に立ち寄ったといいます。このへんが日墨関係の事始めと思っていたのですが、
『物語 ラテン・アメリカの歴史(増田義郎著・中公新書)』という本にこれを
覆すような記載があったので驚きました。なんとメキシコにはこれより早い
16世紀、すなわち1500年代から日本人がいた証拠があがっているというのです。
16世紀の日本というと戦国時代だったり信長、秀吉だったり朝鮮出兵だったり、
とにかく色々激動の時代だったはず。そんな時代に、一体どんな人物がどうい
った経緯で、どんなルートを経てメキシコへ?何かの目的があったり、誰かの
命を受けて行ったのか?それとも海で遭難したところ助けられたとか、図らず
もメキシコに渡りついたのか?で、メキシコでこの日本人がどんな生活をして
たのかも含め、これは非常に気になります。この件について色々調べてみたの
ですが残念ながら詳細分からず・・・こりゃあスペイン語猛特訓して現地の文
献漁るしかないのでしょうか?
とりあえず16世紀メキシコに初めて渡った、名もなき日本人パイオニアに乾杯!
・・・あと我田引水で恐縮ですが、このたびマネックス証券初の取扱いとなっ
た、メキシコペソ建社債に乾杯(宣伝なので小声)。
(追伸)
好利率のメキシコペソ建社債を今回、マネックス証券で初めて取扱います。
年利率4.42%(税引前)期間4年 メキシコペソ建社債 <正式名称:
クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年2月27日満期 メキシコペソ建社債> 。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_02.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
豪ドル建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年2月27日満期 豪ドル建社債
利率:年4.00%(税引前)
通貨:豪ドル
償還日:2017年2月27日
発行価格:額面1,000豪ドルにつき、1,000豪ドル
■ご注意
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した
場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、
経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細
は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
メキシコペソ建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年2月27日満期 メキシコペソ建社債
利率:年4.42%(税引前)
償還日:2017年2月27日
発行価格:額面10,000メキシコペソにつき10,000メキシコペソ
■ご注意
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した
場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、
経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細
は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。
国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が
生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大
きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率
以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが
設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあ
ります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。
10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。
また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)
を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)が
あり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片
道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替
レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100で
はHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠
金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。
大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直され
ます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。