マネックスメール 2013年6月24日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年6月24日(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3408号 2013年6月24日(月)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 ◆◇◆【7月10日(水)14時締切】日経平均株価連動社債◆◇◆

     ★年利率4.10%(税引前)★期間2年半(2016年1月12日満期)
 ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年1月12日満期 円建 早期償還条項付 日経平均株価連動社債

 お申込み締め切りは、2013年7月10日(水) 14時まで!
 どうぞお早めにお申込みください。

(※) 本債券は、「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」に該当する    債券です。満期償還時の受取金額及び償還時期は、参照株式の株価の変    動により影響を受けます。お申込み、ご購入の前には「銘柄概要」、    「利金・償還イメージ」および発生しうる損失額について「本債券の想    定損失額について」をご確認ください。

(※)所定の期間中のアドバンテスト株価終値の値動きによっては、元本を割り   込むリスク・早期償還するリスクがあります。お申込みの際は、
   早期償還条項付 参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_28.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 世界が見えるコモディティ投資
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆★テレビや新聞で話題の「日本版ISA」(NISA)ってなに?★☆
 
 ○●2014年1月1日から導入される、個人投資家向けの非課税制度です●○

日本版ISA(NISA)口座(非課税口座)内の上場株式や株式投資信託の配当所得や売却益
にかかる税金が非課税となるものです。詳しくはこちら:
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/isa/about.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、朝方の買いは続かず反落 中国株などアジア株安が重石

日経平均            13,062.78 (▼167.35)

日経225先物         13,010 (▼360 )

TOPIX            1089.64 (▼ 9.76)

単純平均             288.90 (▼ 0.9)

東証二部指数           3,007.30 (△ 9.97)

日経ジャスダック平均       1,808.19 (▼ 1.14)

東証マザーズ指数         723.43 (▼ 13.37)

東証一部

値上がり銘柄数          769銘柄

値下がり銘柄数          852銘柄

変わらず             93銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           74.25%  ▼ 2.48%

売買高            22億9346万株(概算)

売買代金        1兆8962億2300万円(概算)

時価総額          378兆9190億円(概算)

為替(15時)          98.38-98.42 円/米ドル

為替(15時)         128.84-128.88 円/ユーロ


◆市況概況◆

週明けの日本株式市場は反落。日経平均の終値は前週末比167円安の1万3062円。朝方は前週末の米国市場でダウ平均が反発したこと、週明けの東京市場でドル円が98円台半ばまで円安ドル高となったことなどを受けて買いが先行しました。都議会選で自民公明が圧勝したことも追い風となりました。しかし、朝方の買い一巡後は伸び悩みました。アジア株安、特に中国株の下落が相場の重石となり、日経平均は一時下げ幅を200円余りに拡大する場面もありました。東証1部の売買代金は1兆8962億円と3月29日以来、およそ3カ月ぶりの低水準、売買高は22億9300万株と今年最低となるなど、見送り気分の強い一日でした。

投資家の模様眺めに拍車をかけたのが上海総合指数の急落。下落率は5%を超え、2010年11月以来の下げとなりました。いわゆるシャドーバンキング(影の銀行)問題で銀行間の短期資金市場が逼迫していることが投資家の不安につながっているようですが、本当のところは実際に何が起きているのかわかりにくいことが問題の本質だと思います。中国株安を受けて、ダイキン(6367)、コマツ(6301)、日立建機(6305)などの機械株が大幅安となりました。業種別には、上述の機械を筆頭に、非鉄、自動車、商社、鉄鋼など景気敏感株が下落率上位に並びました。

堅調だったのは選挙と政策関連銘柄。都議選での自公圧勝で公共投資や設備投資関連株が買われました。大林組(1802)は3日ぶりに反発し4%近く上昇。ショーボンド(1414)は後場に一段高となる場面も。太平洋セメント(5233)は4%超の値上がり。設備投資関連では三菱UFJリース(8593)も3.5%高。ネット選挙関連ではドワンゴ(3715)がストップ高。デジタルガレージ(4819)も5%超の値上がりでした。

富士山の世界文化遺産正式決定で、富士急(9010)は寄り付き7.5%高と急伸で始まった後、材料出尽くしで利益確定売りに押され急反落。結局10%超安で引けました。

日経平均は75日移動平均と一目均衡表の雲の下限に頭を抑えられた格好です。しかし、その両者とも上昇基調にあるため、それほど強い抵抗帯ではありません。中国株の急落を米国市場がどう受け止めるか、今晩の米国株の動向を注視したいところです。


マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (6月21日執筆)
米欧製造業景況感に改善の兆し
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

4768 大塚商 10,660 +540
大幅続伸 野村がレーティングを「Buy」へ引き上げ。

9842 アークランド 1,510 -117
急反落 ホームセンターの売上高が不調で1Q営業益は7.6%減。

7600 日本MDM 275 +33
急反発 米で脊椎固定器具「Pagodaスパイナルシステム」の薬事承認取得。

3366 一六堂 512 -20
3日続落 1Q経常利益が5割減との観測を受けて。

9010 富士急 1,070 -129
4日ぶりに急反落 「富士山」世界文化遺産で正式決定も材料出尽くし。

4755 楽 天 1,201 -62
反落 三菱UFJMSが投資判断を「Underperform」へ引き下げ。

2497 UNITED 2,231 +400
ストップ高 「CocoPPa」が1000万件ダウンロード突破。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(6月21日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダウ30種平均 14,799.40(+41.08 +0.28%)

S&P500指数 1,592.43(+4.24 +0.27%)

ナスダック総合 3,357.25(-7.39 -0.22%)


◆主な値上がり銘柄 (前日比)

P&G(PG) 77.43(+2.18 +2.90%)

バクスター(BAX) 69.96(+1.86 +2.73%)

Bマイヤーズ(BMY) 45.73(+1.15 +2.58%)

メドトロ(MDT) 52.49(+1.30 +2.54%)

コムキャスト(CMCSA) 39.77(+0.87 +2.24%)


◆主な値下がり銘柄 (前日比)

オラクル(ORCL) 30.14(-3.05 -9.19%)

HP(HPQ) 24.15(-0.57 -2.31%)

シティ(C) 46.87(-1.03 -2.15%)

BONY(BK) 28.45(-0.52 -1.79%)

ダウケミカル(DOW) 32.63(-0.56 -1.69%)


※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)


◆マネックス証券での主要売買銘柄 (先週分)

バンガード MSCI エマージングマーケット(VWO)、

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)、

パワーシェアーズ QQQトラストシリーズ1(QQQ)、

インテル(INTC)、アップル(AAPL)

※マネックス証券での主要売買銘柄はマネックス証券の米国株取引
サービスにおける先週一週間の約定件数上位5銘柄をご案内しております。
[毎週第一営業日掲載]

☆米国株関連のご案内
オラクル(ORCL)やアップル(AAPL)が下落。21日の米国市場「マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130621.pdf

ダウ平均採用の銘柄でも好配当利回り銘柄がずらり。今こそ配当利回りに注目。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_22.htm

製造業景況指数から見る米欧製造業の改善の兆し。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆6月24日ドル円相場~潮目が変わったかも~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

◆6月20日第1次通告は受け取った
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

・広木隆 新刊「9割の負け組から脱出する投資の思考法」発売中
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_32.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆6月24日 外国人が売った銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

◎夢展望(3185/ 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=521
★2013年06月27日(木)11:00までブックビルディング(需要申告)期間中です

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予定

◎アールエイジ(3248)東証マザーズ 分売予定期間:6月26日~7月2日

◎テクノメディカ(6678) 東証    分売予定期間:6月27日~7月3日

◎ミライアル(4238) 東証      分売予定期間:6月28日~7月3日

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 世界が見えるコモディティ投資
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第50回 米国金融緩和縮小発言の影響

先週の米FOMC後のバーナンキ議長の記者会見ではQE縮小が示唆され、今年の年
末から来年前半にかけて資産買入れのペースを落とし、経済が良好な状態を保っ
ていれば、来年半ばにも買入れを停止するとの見方が示されました。

これにより、債券急落、ドル上昇、株下落となり、翌日も世界的にこの動きが
続きました。商品市場も金属を中心に素直に反応しています。金は・・・
http://www.astmaxam.com/mailmagazine/mail.php?writer=7&detail=49
(アストマックス投資顧問株式会社のウェブサイトに移動します)
(※)続きはリンク先でお読みください。

石橋正一郎:
アストマックス投信投資顧問株式会社 コモディティ運用部長
商社にて商品取引に20年携わった後、2006年から商品投資顧問業に従事。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第321回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金投資ってどうなの?

先週土曜日の日経新聞で下のような記事がありました。
「金市場、マネー流出続く」
東京商品取引所の金先物価格が約11カ月ぶりの安値を付け、今年2月の過去最高
値から22%安になったこと、欧州信用不安の和らぎや米国景気回復への期待から、
「安全資産」である金からの投資マネーが流出している旨記載されています。

相場としては上記の通りですが、個人投資家としてはいくつか別の視点を持つ
必要があるのではないでしょうか。

まず、相場を動かすような・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2013/06/24.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

流動性逼迫で中国株は急落

先週の上海株式市場と深セン株式市場、香港株式市場は揃って大幅続落となり
ました。下落の要因としては2つあります。1つは米国FRBが量的緩和縮小を示唆
したことから新興国の株式市場から一気に資金が流出し、アジアの株式市場全
体が大幅安になったこと。もう1つは中国の流動性逼迫への懸念です。中国の流
動性逼迫への懸念について説明しますと、短期金利が過去最高水準となってい
るなかで、中国人民銀行(中央銀行)が資金供給を手控えていましたので、金
融的な混乱が生じるとの懸念が拡大しました。ただ、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2013/06/24.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:戸松信博

--------------------------------

■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月24日    <総会が終わり>

マネックスグループの株主総会は、土曜日に無事終わりました。430名の株主の
方に御出席いただき、9,768名の方に議決権を行使いただき、行使率は75.3%と
なりました。総会自体の長さは約1時間30分。質問の内容は年を経るにつれ高く
濃く、そしてしっかりと説明させていただいたつもりです。1時間半という長さ
はマネックスグループに於いては標準的ですが、ちょっとだけ短めでしょうか。

今年の総会後の株主説明会には新たな企画がありました。私が経営戦略を話し
た後にチーフ・ストラテジストの広木と一緒に、この数ヶ月のマーケットを振
り返り、日本、アメリカ、そしてFXを含めたグローバルなマーケットの動向
についてディスカッションし、経営に及ぼす影響や、それらマーケットの見込
みの中でどのような経営方針を考えているかを話して、その上で集まった皆さ
まからの御質問を受けました。こちらも1時間半ほど掛けました。この新しい試
みは概ね好評であったように感じているのですが、今後も更にヴァージョン・
アップをしていきたいと思います。

株主総会にもその会社の"らしさ"というものが表れると思うのですが、マネッ
クスグループの総会は、真面目な側面は良く表れているものの、楽しい側面は
まだまだ表現できていないと感じています。総会は私にとってはとっても重要
なイベントなので、マネックスらしさがもっと滲み出るように、来年に向けて
考えていきたいと思います。

今年は総会の前日にリハーサル、コンサートと立ち、当日は総会、説明会と立
ち、更に慰労会は立食形式で立ち、二次会はカラオケで各部屋を回り続けたの
で基本立ち続け、そのあと一瞬座って焼き肉を食べてから踊るという、金曜夕
方から土曜深夜までの30時間のうち半分近く立っていた計算になり、流石に日
曜日はへばっていました。しかし心身疲れた後の爽快感があります。

総会は上場会社にとっての大晦日であると私は思っています。その意味で今日
から新年。前向きに前向きに頑張っていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(どなたでもご参加いただけます)

◎『松本大とここだけトーク』
6月25日(火) 17:30開場 18:00開始 18:30終了

マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本大がお客さまの様々なご質問にお答えします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2234


■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 仙台
2013年7月6日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:00
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2243

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「太宰治と富士山と」

こんばんは。三保松原も含む最高の形で、富士山が世界遺産に登録決定!一度
は富士登山にチャレンジしたいと思っています、ぼすみんです。

「そこ、ムダなおしゃべりをしないでしっかり聞く!いいか、山は危険だらけ
で、一歩間違えたら遭難だ。ピクニック気分で登山されちゃ困るんだよ。山を
甘く見るんじゃない!」
これは高校時代の登山遠足説明会における、教師の弁。

なるほど、「山を甘く見るんじゃない!」とは、蓋し名言。しかしながら別に
山登りしたくない生徒も含め、学年全員を2,000メートル級登山に強制参加さ
せる学校側こそ、よっぽど山を甘く見てるんじゃないか?と素朴に思った次第
です。世界遺産登録決定で富士登山に挑む皆さんが一段と増えそうですが、イ
ヤだと言ってるのにムリヤリ登山に連行される少年少女も増えそうで、少々不
憫。

さて、富士山で思い出したのが太宰治の短編、『富嶽百景』。富士山麓にやっ
て来た太宰さん、見ず知らずの娘さん2人組に声をかけられます。
「すいません。シャッター押してくださいな」

カメラを構えた太宰さん、あろうことか2人の娘さんをレンズから追放、背景
の富士山だけをとらえてシャッターをパシャッ!それなのに涼しい顔で
「はい、写りました」
とか言っちゃう太宰さん、外道ですッ!娘さんたち、家に帰って現像された
写真を見たら、激高必至。

これから富士山界隈へお出かけのあなた。たとえ知らない娘さんにシャッター
を頼まれても、この太宰のイタズラは絶対に真似しちゃいけません。デジカメ
にしろケータイの写メにしろ、撮った写真をその場ですぐに確認できちゃうの
が今どきのカメラ。しかも最近の女性はめちゃ強いです。太宰みたいに富士山
だけ写真におさめたら、
「あぁん!?ウチらが写ってねーじゃん。おめー、ふざけんのも大概にしろよ。
ウチらのこと、ナメてんの?なんとか言えよ、あ?」
とか、その場で詰め寄られること請け合い。まこと、山は危険がいっぱいです。

(追伸)
世の中にはカメラ写りの良い人、悪い人というのがいるものですが、この人の
カメラ写りは果たしていかに?マネックス証券 チーフ・ストラテジスト、お
なじみ広木隆の『9割の負け組から脱出する投資の思考法 <税込1,680円、ダ
イヤモンド社>』がこのたび発売されました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_32.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

  早期償還条項付日経平均株価連動債券の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■ リスク

※ 本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組み
となっておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投
資元本を割込むことがあります。本債券には、以下のようなリスクがあります。

[早期償還リスク]

本債券は早期償還評価日の日経平均株価終値が早期償還判定水準以上の場合、
当該早期償還評価日の直後の利払期日において、自動的に額面金額で早期償還
されます。その際に早期償還された償還額を再投資した場合に、早期償還され
ない場合に得られる本債券の利金と同等の利回りが得られない可能性(再投資
リスク)があります。

[元本リスク]

本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点にお
いて、日経平均株価終値の水準が所定のノックイン判定水準と同額か又はそれ
を下回った場合には、償還金額が日経平均株価に連動するため、額面金額を下
回る可能性があります。

[価格変動リスク]

本債券の価格は、日経平均株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変
動し、その結果投資元本を割込むことがあります。

[金利変動リスク]

本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。

[信用リスク]

発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、
元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあります。

[流動性リスク]

本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。

[カントリーリスク]

本債券は、投資先の国の政治・経済・社会情勢の混乱等により債券の売買が制
限されることなどにより、損失を被ることがあります。

■ 手数料等

債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりま
せん。

■ その他

お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説
明書)」、及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いただ
き、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

■ ご注意

・「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」は、デリバティブ取引に類す
るリスク特性をもった複雑な商品です。お客さまの投資方針などによりご購入
いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。

・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。

・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけま
せん。ご了承ください。

・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。

・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場
合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。

・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

<銘柄・利率等の表示>

銘柄:ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年1月12日満期
   円建 早期償還条項付 日経平均株価連動社債

利率:年4.10%(税引前)

償還日:2016年1月12日

発行価格:額面250,000円につき250,000円


・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。

 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動に
より元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大100倍))、取
引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動に
より、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS、
マネックスFX(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、
損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロス
カットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が
生じることがあります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料
はかかりません。10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数
料がかかります。マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS及
びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格
 (BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッ
 ド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXで
 は、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨
 の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口
 座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金
 (必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取引通貨の為替レー
 トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場
 合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要
 となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、
大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証
拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細
は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧