1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3681号 2014年8月4日(月)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
*:;;;;;;:* お待たせしました。ADR(米株預託証券)の取扱開始! *:;;;;;;;:*
マネックス証券は、お客様からのご要望にお応えして、2014年7月28日(月)の取引(現地約定日基準)よりADR(米国預託証券)の取扱いを開始いたしました。石油メジャーの「ロイヤル・ダッチ・シェル」「BP」、世界的製薬企業「ノバルティス」「グラクソ・スミスクライン」、ヘアケア製品、食品などの一般消費財メーカー「ユニリーバ」など世界的にメジャーなグローバル企業を中心とした10銘柄がお取引可能となります。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1407_34.htm
-----------------------------------------
▼△▼△▼締切間近!▼△▼△▼
【☆】★【☆】年利率3.15%(税引前) 期間5年【☆】★【☆】
フィンランド地方政府保証機構保証付 フィンランド地方金融公社
2019年8月7日満期 豪ドル建債券
マネックス証券では、年利率3.15%(税引前)期間5年の豪ドル建債券を
取扱中です。
お申込み締切は8月6日(水)まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1407_14.htm
(※)お取引の際は、豪ドル建債券に関する重要事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 一定のルールでミニ先物の売買シミュレーション
4 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
5 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
6 市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質
7 廣澤知子のやさしいマネー講座
8 戸松信博のいまこそ中国株!
9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
10 勉強会・セミナー情報
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼△▼ <新コンテンツ> 世界経済のトレンド丸解り!今週の注目レポート ▼△▼
フィナンシャル・インテリジェンス部に配属された新人のルミが「世界経済の
今・そしてこれから」を掴むために是非読んでおきたい、今週の重要レポート
・ニュース記事を紹介します。(原則月曜日更新)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/curation/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均小幅に続落 底堅さ目立つも欧米市場に不透明感残り積極的な買いは続かず
日経平均 15,474.50 (▼ 48.61)
日経225先物 15,460 (▼120 )
TOPIX 1276.19 (▼ 5.11)
JPX日経400 11,620.36 (▼39.08)
単純平均 298.98 (▼ 0.28)
東証二部指数 3,926.00 (△ 33.26)
日経ジャスダック平均 2,213.94 (△ 9.71)
東証マザーズ指数 968.82 (△ 2.79)
東証一部
値上がり銘柄数 659銘柄
値下がり銘柄数 1,005銘柄
変わらず 153銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 100.58% △2.89%
売買高 19億2124万株(概算)
売買代金 1兆8744億5000万円(概算)
時価総額 455兆0625億円(概算)
為替(15時) 102.72-102.73 円/米ドル
為替(15時) 137.89-137.93 円/ユーロ
◆市況概況◆
【日本株式市場】
1.概況
本日の日本株式市場は日経平均が48円安と3日続落しました。TOPIXおよびJPX日経
400もそれぞれ続落となりました。新興市場のマザーズ指数と日経ジャスダック平
均は小幅に上昇しました。先週末の米国株式市場は、雇用統計やISM製造業景況感
指数など発表された経済指標は堅調なものが目立ちましたが、大幅安となった前
日の地合いを引きずってダウ平均は一時130ドル安程度まで下落、終値でも69ドル
安と続落しました。また、ドル円は102円半ばまで円高に振れて戻ってきました。
米国株安と円高進行を受け、日経平均は48円安の1万5474円と心理的節目となる1
万5500円を割り込んで寄り付きました。寄り付き後に底堅く推移した日経平均は
次第に下げ幅を縮小、10時半頃にはプラスに転じました。ただ、欧米の株式市場
の動向に不透明感が残る中で積極的な買いは続かず、日経平均は再びマイナスに
転じると結局始値とほぼ同値で引けました。
2.個別銘柄動向等
全市場の売買代金首位はソフトバンク(9984)。ソフトバンクが買収を目指して
いる米国のTモバイルUSに対しフランスの大手通信企業が買収提案をしたことで先
行き不透明が強まったことから売られ、4%近く下落しました。ソフトバンク1銘
柄で日経平均を33円近く引き下げました。売買代金2位のミクシィ(2121)は一時
6,660円と前週末比6%近く上昇する場面もみられましたが、終値では50円安と上
昇一服となりました。ミクシィは小幅安となったものの、マーベラス(7844)が
売買代金3位の商いを集めて18.8%高、KLab(3656)が売買代金5位で18.6%高と
一部のゲーム関連が賑わいました。その他自動車関連、メガバンクなどの主要銘
柄は冴えない値動きが目立つ結果となりました。
【VIEW POINT: 明日への視点】
日経平均は一時プラス圏に浮上するなど底堅さが目立ちました。ただ、欧米株式
市場の大幅下落を受け先行き不透明感が残る中では積極的な買いは続きませんで
した。今週はいよいよ日本企業の決算発表がピークを迎えます。明日は時価総額
首位のトヨタ自動車(7203)、サントリー食品(2587)、クボタ(6326)、ダイ
キン工業(6367)などが決算発表を予定しています。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
3397 トリドール 933.0 +67.0
大幅続伸 三菱UFJMSが目標株価引き上げ 収益はしっかりと確保。
4572 カルナバイオ 1,018.0 +150.0
ストップ高 TNIKキナーゼ標的の大腸がん治療薬の開発がテーマに採択。
2376 サイネックス 978.0 +150.0
ストップ高 「ふるさと納税」の関連業務を請け負う事業を開始。
3686 DLE 1,163.0 +124.0
3日ぶり急反発 「天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~」を製作。
9413 テレ東HD 1,926.0 +194.0
3日ぶり急反発 スポット伸び今期上方修正 1Qは制作費増加が重荷。
9449 GMO 1,037.0 -71.0
大幅に6日続落 1Q営業益15%減 積極的なプロモーション費用が重荷。
6736 サン電子 1,130.0 -97.0
大幅に5日続落 1Q営業益は36%減 遊技台部品事業が振るわず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(8月1日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダウ30種平均 16,493.37 (-69.93 -0.42%)
S&P500指数 1,925.15 ( -5.52 -0.29%)
ナスダック総合 4,352.64 (-17.13 -0.39%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
P&G(PG) 79.65 (+2.33 +3.01%)
ウォルグリーン(WAG) 70.53 (+1.76 +2.56%)
エクセロン(EXC) 31.54 (+0.46 +1.48%)
レイセオン(RTN) 91.79 (+1.02 +1.12%)
マスターカード(MA) 74.98 (+0.83 +1.12%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
Mスタンレー(MS) 31.60 (-0.74 -2.29%)
アパッチ(APA) 100.32 (-2.34 -2.28%)
Cフィリップス(COP) 80.70 (-1.80 -2.18%)
JPモルガン(JPM) 56.48 (-1.19 -2.06%)
オラクル(ORCL) 39.61 (-0.78 -1.93%)
※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
る銘柄を対象に掲載。数値は、主市場での取引終値(単位:米ドル)
☆米国株関連のご案内
緩和的金融政策の長期化期待が下支えも外部環境が重荷に
「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20140801.pdf
<先週の動き>短文投稿サイトのツイッターや製薬大手のメルクなどが好決算を発表して上昇。
<今週の見通し>再び企業決算に注目が集まる。
「米国株市場レポート」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/fisco/beikoku_weekly20140804.pdf
本日発表予定の主要米国企業決算
銘柄名 決算種別
アメリカン・インターナショナル・グル―プ(AIG) 2Q
<主要米国企業決算カレンダー>
http://www2.monex.co.jp/calendar/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 一定のルールでミニ先物の売買シミュレーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経225ミニ先物を使った日計り取引(デイトレード)シミュレーション第4弾
4つのパターンの結果を見てみましょう。
各パターンの内容の詳細や過去の実績については、こちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1407_09.htm
■日経225ミニ先物【直近限月】の動き(取引日ベース:2014年8月4日)
夜間寄付:15,550円
夜間引け:15,450円
日中寄付:15,495円
日中引け:15,460円
注)夜間寄付、夜間引けは上記取引日の価格です。
先物・オプション取引において、夜間取引(16:30~翌3:00)から翌日の日中取引
(9:00~15:15)までを1取引日としております。
■日経225ミニ先物1枚の新規建てに必要な証拠金
上記取引日における必要証拠金額は【117,000円】です。
■各パターンの成績 [手数料と消費税(8%)も考慮しています。]
◆[パターン1] 夜間寄付に新規建て⇒夜間引けに決済◆
前営業日の夜間終値が夜間終値の3営業日平均より大きければ買い、
それ以外は売り
15,550円で1枚【売】建てし、15,450円で決済。【本日の損益 +9,892円】
【本日までの通算損益 -5,620円 / 勝率53.3% (8勝7敗)】
次回の取引は【売】です。
◆[パターン2] 夜間寄付に新規建て⇒日中引けに決済◆
前営業日の日中終値が、日中終値の3営業日平均よりも大きければ売り、
それ以外は買い
15,550円で1枚【買】建てし、15,460円で決済。【本日の損益 -9,108円】
【本日までの通算損益 +7,380円 / 勝率46.7% (7勝8敗)】
次回の取引は【買】です。
◆[パターン3] 夜間引けに新規建て⇒日中引けに決済◆
日中値上がり幅(日中引け-日中寄付)の3営業日合計が0より大きければ売り、
それ以外は買い
15,450円で1枚【買】建てし、15,460円で決済。【本日の損益 +892円】
【本日までの通算損益 +14,380円 / 勝率60.0% (9勝6敗)】
次回の取引は【買】です。
◆[パターン4] 日中寄付に新規建て⇒日中引けに決済◆
当日夜間引け-前日日中引けの3営業日合計が-90より大きければ買い、
それ以外は売り
15,495円で1枚【売】建てし、15,460円で決済。【本日の損益 +3,392円】
【本日までの通算損益 +39,380円 / 勝率66.7% (10勝5敗)】
当日の夜間立会終了後に次回取引の売買が決定します。
各パターンにおける売買判定の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1407_09.htm
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの場合
は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。期間中の勝率が高
い場合でも損益がマイナスになることがあります。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した4つのパターンにおける取引は、新規建て売り、買いの例を示した
もので、これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値
を保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『リスクおよび手数料等の説明』をご覧くだ
さい。
本コンテンツは情報提供を目的としていますが、お客様の投資方針にあわない
場合がございます。また、取引手法は将来の運用成果等を保証したものではあ
りません。
■先物・オプション取引口座のお申込みはこちらから
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=_Login&url2=/fop/kozakaisetu/denji_hyji
■先物・オプション取引の魅力
先物は、「買い」だけでなく、「売り」から取引することができるため、下落
相場でも収益を確保することができます。
また、信用取引と異なり、金利や貸株料等のコストはかかりません。
その他にも先物・オプション取引にはさまざまな魅力があります。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。
◆8月4日 日米株価はスクラッチ【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
【動画】広木隆のマーケット展望(Weekly)8月4日収録
https://ondemand.seminar.vcube.com/ondemand/app/867b18e71363d32f5d677b4d60e17f2d2f173802
◆8月4日第55回 エスカレーター【NEW】
http://lounge.monex.co.jp/pro/hiroki/
(チーフ・ストラテジスト 広木隆の「新潮流」)
◆8月4日 8月は買物に役立つ魅力的な株主優待が盛りだくさん【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>ではチーフ・
ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを
解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO/PO)はございません。
◆立会外分売実施中
-----------------------------------------
研創(7939) 東証
分売価格 : 289円
本日の終値 : 297円
ディスカウント率 : 2.69%
申込単位 : 100株
申込上限 : 5,000株
-----------------------------------------
◆立会外分売予定
◎ジーフット(2686) 名証 分売予定日:8月7日~8月13日
◎フューチャーアーキテクト(4722)東証 分売予定日:8月7日~8月11日
◎電算(3640) 東証 分売予定日:8月19日~8月22日
◎キムラ(7461) 東証 分売予定日:8月22日~8月28日
立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第32回 「織り込み済み」を読み解く
みなさん、こんにちは。『今どき、株で儲けるヤツは、「業種別投資法」を使
っている』著者の長谷部翔太郎です。極端な豪雨が頻発した梅雨がようやく明け、
本格的な夏がやってきました。春先の冷夏予報はなんのその(笑)、今年もどう
やら酷暑となりそうな勢いです。酷暑は昨年もテーマに書いたことがありました
が、今年も同じ状況となる可能性があるかもしれません。ちなみに、その時は酷
暑関連銘柄というよりも、酷暑の年は厳冬になりやすいとの経験則に基づき、
そちら関連の模索を提案いたしました。実際、昨冬は関東でも大雪となったこと
は記憶に新しいところです。今回は事前が冷夏予報であったこともあり、酷暑関
連銘柄の正面突破もまた当面の選択肢の一つに浮上してくるのでは、と期待して
います。
ただ、このコラムではそんなストレートなテーマは避けたいと思います(笑)。
今回、「酷暑」ではなく敢えて取り上げるテーマは「織り込み済み」です。
「テーマ」とは言い難いネタですが、頻繁に株式市場で交わされる言葉でもあり、
一度言及してみたいと思っていました。株式投資をされる方は必ず・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2014/08/04.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:長谷部 翔太郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第370回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続対策、今から!」
4月に一度書きましたが、来年1月から相続税法が変わります。
第357回 相続税も変わる!
> http://lounge.monex.co.jp/column/money/2014/04/21.html
今年も半分と1カ月が過ぎ、新聞などで改正相続税対策の記事を見かけることが
増えてきました。
そこで、心構えや対策をあらためてご紹介したいと思います。・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2014/08/04.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上海総合指数は大幅続伸
先週の中国株ですが、上海総合指数、深セン総合指数と香港ハンセン指数は続伸、
創業版指数は反発となり、揃って上昇となりました。中国本土の株式市場ですが、
週初から先週の良い流れを引き継ぎ大幅上昇。7月28日(月)は交通銀行(03328)が
混合所有制度改革を推進していくと発表したことを手がかりに、中国政府当局が
中国の銀行について民間や外資の戦略投資を大きく認める可能性があるとの観測
が拡がったことから銀行株が上昇して相場を牽引しました。また、香港と上海の
両株式市場の相互売買を可能とする滬港通(香港上海ストックコネクト)の開始
日が10月中旬に決まるとの観測もプラスでした。
そして・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2014/08/04.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:戸松信博
--------------------------------
■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月4日 <今朝起きたら>
今朝起きたら、或ることが。。。なんと、実は、、、自分史上最高の体重だった
のです!ビックリしました。意外でした。私はてっきりいつもよりスリムになっ
ていると思ったのです。不本意です。太るようなことした覚え、あまりないのに。
見た目でも、おなかも顔も、そんなに太ったように見えないのに。謎です。そも
そも私は、夏に太る傾向があるのですが、今回はちょっと行き過ぎました。
最近中途半端に運動をし始めたのがいけなかったのかも知れません。基礎トレや
階段上りその他を、急にやり始めたり、でも毎日は続けなかったり、そんなこと
をしたのがいけなかったのかも知れません。正しくはここであがいたりせずに、
きちんと毎日続けられるメニューを決め、そしてそれにしっかりとコミットする
ことなのでしょう。しかし!おっちょこちょいでノリで生きて来た私にそんなこ
とは出来ません。急に上がったものは先ずは急に下げる。そこから定常運行メニ
ューを考えるべきだと思うのです。で、数日あがこうと思います。
私の体重はずっと安定してきました。高校生の時は57キロ。大学生になって59キロ。
社会人になって61キロ。新卒の頃に一年弱アメリカで働いて63キロ。その後概ね
61から62キロで安定してきました。今朝の体重計は64キロ。見た目は変わりませ
んが、「肉」の質が変わってきているのでしょう。筋肉から脂身へ。キロ当たり
の代謝が落ちます。そもそも生物としての代謝も落ち気味でしょう。一方飲み食
いすることには苦労がありません。これでは太って当たり前です。
健康管理は経営者の仕事。ちゃんと皆さんに体重情報もディスクローズしながら、
健康管理に努めたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです)
◎雨夜氏の朝からズバッと!! FXウィークリー展望
為替ストラテジスト 雨夜恒一郎氏が、今週の注目通貨をピックアップし、
展望を語ります。
8月11日(月) 7:30開場 8:00開始 8:20終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2615
--------------------------------
◎『日本株展望』 チャット駆け込み寺
【講師:シニア・マーケットアナリスト 金山 敏之】
主にお客様からの日本株展望に関するご質問にシニア・マーケットアナリストの
金山敏之が回答します。※個別銘柄や政治動向に関するお問合せはご遠慮ください。
8月5日 (火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2618
--------------------------------
◎元外銀トレーダーが語るFXトレードの真髄 ~高値と安値の意味を知る~
【講師:トレード・サイエンス社 高井 克実氏】
今こそ、聞いておきたいFXトレードの真髄セミナー、第2弾。
高値と安値はなぜ注目されるのか?知っているようで知らないテクニカル分析の
基本を元外銀ディーラーであるトレードサイエンス株式会社、高井 克実氏が1時
間語ります。レンジ戦略、トレンド戦略とその分岐となるブレイクアウトに指値
と逆指値がどのようにかかわってくるかといった、FXはもちろん、株や債券、商
品取引にも応用できる知識をご説明します。
8月12日 (火) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2619
--------------------------------
(どなたでもご参加いただけます)
◎広木隆のマーケット展望(Weekly)
チーフ・ストラテジスト 広木隆が、今週のマーケット展望を語ります。
8月11日(月) 11:15開場 11:45開始 12:15終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2622
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
豪ドル建債券に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
・当社では、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客様は、債券を
ご購入いただけません。
・お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見
書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する
説明」を必ずお読みください。
・債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場合は、金融商品取引法に
基づく企業内容等の開示が行われておりませんのでご注意ください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:フィンランド地方政府保証機構保証付 フィンランド地方金融公社
2019年8月7日満期 豪ドル建債券
利率:年3.15%(税引前)
通貨:豪ドル
償還日:2018年8月7日
発行価格:額面1,000豪ドルにつき1,000豪ドル
・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税抜)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値
で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場 、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場
されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令
に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっ
ては十分にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%
(最低手数料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地
諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最
低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。ま
た、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引
費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF
等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購
入いただけません。また、債券が、募集・売出し等の届出が行われていない
場合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんの
でご注意ください。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込
3.78%)を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に
直接ご負担いただく費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に
最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保
有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年
率2.447%(税込2.547%)+0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、
運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用につい
ては、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示す
ことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示すること
ができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円
の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、
売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がか
かります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、
「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-
ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
ただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は
3.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当
該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建
玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通
貨の価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が
預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100
ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX(店頭取引)では、当社・カ
バー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。FX PLUS、
マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられて
いますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX
PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通
貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネック
スMT4、マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS、マネックス
MT4及びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FX
では、片道1枚あたり140円の取引手数料がかかります。FX PLUS、マネックス
MT4では、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4
%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定
める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取
引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%
(法人のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金
(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの
必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金基準額をもと
に当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に
応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。