マネックスメール 2014年9月8日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2014年9月8日(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3706号 2014年9月8日(月)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

*★*――――*★*クイズに答えて、星野リゾートへ行こう! *★*――――*★*

9月・10月はマネックス証券信用取引応援月!
オンラインセミナー等での情報提供を強化する他、抽選で星野リゾートへの宿泊券等があたるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン期間:2014年9月2日(火)~2014年9月30日(火)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1409_06.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 世界が見えるコモディティ投資
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 9 勉強会・セミナー情報
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□■□■ 【注目】今夜20時よりオンラインセミナー開催 ■□■□■□■

    <<< 福永氏が解説 どうなる日本株 信用取引活用術 >>>

今後の日本株展望に加え、信用取引の仕組みから活用方法まで、
当社のマネックスメールでもお馴染みの福永博之氏に解説いただきます。
9月8日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2656

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均、3日ぶり反発 錦織圭選手の活躍で関連銘柄が物色される


日経平均            15,705.11 (△36.43)

日経225先物         15,720 (△30 )

TOPIX            1298.64 (△ 5.43)

JPX日経400          11,778.63 (△46.6)

単純平均             304.39 (△ 1.56)

東証二部指数           4,143.45 (△ 5.62)

日経ジャスダック平均       2,321.41 (△ 3.44)

東証マザーズ指数         960.68 (△14.58)

東証一部

値上がり銘柄数         1,272銘柄

値下がり銘柄数          455銘柄

変わらず             96銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           113.32%  △6.09%

売買高            17億7744万株(概算)

売買代金        1兆5240億9100万円(概算)

時価総額          463兆0331億円(概算)

為替(15時)          105.09-105.10 円/米ドル

為替(15時)         135.95-135.99 円/ユーロ

◆市況概況◆

【日本株式市場】

1.概況

本日の日本株式市場は日経平均が36円高の1万5705円と3日ぶりに反発しました。TOPIXやJPX日経400もそれぞれ上昇しました。新興市場のマザーズ指数、日経ジャスダック平均とも上昇しました。先週末の米国株式市場は予想より弱かった雇用統計を受けて早期利上げ観測が後退したことなどから上昇、S&P500が史上最高値を更新したことを受け、日経平均は49円高の1万5718円で寄り付きました。ただ、寄り付き直後の水準がほぼ本日の高値となると日経平均は次第に上げ幅を縮小し、まもなくマイナスに転じました。ただ、前日終値を大きく割り込んで売られることはなく、日経平均は切り返しました。後場に入ると再び前日終値付近まで上げ幅を縮小しましたが、引けにかけてわずかに上昇し、1万5700円を回復して引けました。1日を通してみると方向感に欠ける値動きとなりました。東証1部の売買代金は1兆5240億円と9月1日以来の低水準でした。

2.個別銘柄動向等

売買代金首位はソフトバンク(9984)で2%超上昇しました。出資する中国電子商取引最大手のアリババ集団の公募・売り出し条件が発表となり、ソフトバンクの含み益が5兆円程度となる可能性があることが好感されました。ソフトバンクは上場時にアリババ株を大きく売り出すことはしないと表明していますが、今後売却した際には有利子負債が多いソフトバンクにとって資金調達にプラスに寄与することが期待されています。売買代金2位のトヨタ(7203)は小幅安、自動車各社はホンダ(7267)や富士重(7270)が軟調だった一方、日産(7201)、マツダ(7261)、三菱自動車(7211)は堅調とまちまちでした。米国のネット通販会社を買収すると報じられた楽天(4755)は4%超下落しました。マーケットは1000億円規模とされる買収金額に見合う効果が見込めるのか不安視しているようです。また、テニスの錦織圭選手の活躍で、関連銘柄が物色されました。スポーツ用品大手のヨネックス(7906)はテニス用品も扱っていることから今後のテニス人気拡大が期待され、ストップ高となりました。9日の決勝戦を生中継で独占放送するWOWOW(4839)は加入者拡大期待から7%高と大きく上昇しました。


【VIEW POINT: 明日への視点】

本日の日本株式市場は方向感に欠ける展開となりました。GPIFや各種政策への期待から下値は堅い一方で、積極的に上値を追う材料には欠けるといった状況は続いており、当面膠着相場が続く可能性がありそうです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆世界経済のトレンド丸解り!今週の注目レポート(9月8日更新)【NEW】
重要なイベント通過で今週は材料難か  週末はメジャーSQ
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/curation/index.htm


◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

4557 医学生物 602.0 +100.0

ストップ高 デングウイルスの抗体開発に成功 実用化は5~6年後。


3825 REMIX 603.0 +83.0

一時ストップ高 日本ロジテック協同組合と省電力事業で業務提携。


9692 シーイーシー 927.0 +117.0

一時ストップ高 通期上方修正 生産性向上など収益改善活動が奏功。


6507 シンフォニア 167.0 +9.0

4日ぶり急反発 燃料電池車の試験装置を開発 産業ガス会社と連携。


4839 WOWOW 4,700.0 +310.0

急反発 錦織選手が日本人初の全米オープン決勝進出で申し込み急増。


3854 アイル 2,676.0 -459.0

急反落 今期計画は市場予想下振れ 成長鈍化懸念で売り。


3657 ポールHD 1,017.0 -137.0

急反落 上期営業益は従来予想並みも2ケタ減益を嫌気 コスト増重荷。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(9月5日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(前日比)

ダウ30種平均 17,137.36(+67.78 +0.40%)

S&P500指数 2,007.71(+10.06 +0.50%)

ナスダック総合 4,582.90(+20.61 +0.45%)

◆主な値上がり銘柄       (前日比)

ナイキ(NKE) 82.04(+2.12 +2.65%)

ウォルグリーン(WAG) 63.95(+1.49 +2.39%)

ホームデポ(HD) 91.61(+1.68 +1.87%)

メルク(MRK) 61.18(+1.10 +1.83%)

フェイスブック(FB) 77.26(+1.31 +1.72%)

◆主な値下がり銘柄       (前日比)

ギリアド(GILD) 105.36(-1.50 -1.40%)

Oペトロリアム(OXY) 101.31(-1.06 -1.04%)

イーベイ(EBAY) 53.90(-0.54 -0.99%)

フォード(F) 17.14(-0.13 -0.75%)

オラクル(ORCL) 41.27(-0.28 -0.67%)

☆米国株関連のご案内

■米雇用統計を受け早期利上げ観測が後退、地政学リスクが和らぐ
「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20140905.pdf

■好悪まちまちだった雇用統計も実体経済は依然好調
「米国株 Market Pick Up 今週の注目ポイント 」
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/market_us/index.htm

■アップルのイベントに注目
「米国株市場レポート」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/fisco/beikoku_weekly20140908.pdf

■人気米国銘柄の役立つ投資情報一挙公開!
http://its2.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1408_38.htm


■本日発表予定の主要米国企業決算
 ティッカー  銘柄名         決算種別

・CPB キャンベルスープ 第4四半期

<今月の主要米国企業決算カレンダー>
http://www2.monex.co.jp/calendar/index2.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆9月1日 日本株 9月相場の展望
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

【動画】広木隆のマーケット展望(Weekly)9月8日収録
https://ondemand.seminar.vcube.com/ondemand/app/850b8f5c5a9c4cf0279181bedde006ab6bbb7f67

◆9月8日 第75回 雇用統計【NEW】
http://lounge.monex.co.jp/pro/hiroki/

(チーフ・ストラテジスト 広木隆の「新潮流」)

◆9月8日 大幅な上振れが期待されている最高益更新予想銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>では前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

★株式会社リボミック(4591) 東証マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=579
9月12日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間中です

◎株式会社すかいらーく(3197) 東証
https://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/000027KX/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=580
9月22日(月)0:00~9月26日(金)11:00ブックビルディング(需要申告)期間です


現在お申込み可能な公募・売出(PO)はございません。


新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm


◆立会外分売予定

◎OBARAGROUP(6877)東証  分売予定日:9月9日~9月16日

◎岡野バルブ製造(6492) 東証    分売予定日:9月10日~9月12日

◎ネクステージ(3186) 東証マザーズ 分売予定日:9月17日~9月18日


立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 世界が見えるコモディティ投資
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第75回 原油価格は長期的な下落基調に転換...?

夏季休暇も終わり、海外では市場参加者が戻ってきました。9月から年末に向け
て本格的に市場が動き始める時期に入ります。市場の最大の関心は「米国株の行
方」でしょう。米国の経済指標の内容が極めて堅調であることから、米連邦準備
制度理事会(FRB)が早期利上げに方向転換するとの見方も一部に出始めており、
これが株価の上値を抑えています。しかし、秋は株価にとっては波乱が起きやす
い季節です。特に10月には量的緩和策の終了が待っています。過去2回の終了時
には、米国株価はそれぞれ15%、19%下落しています。過去の量的緩和策のあと
には、すぐに次の緩和策が導入されたことから、株価は比較的短期間で回復しま
したが、今回は緩和策終了後の次の一手は利上げです。したがって、過去2回の
ように緩和策終了後も金融当局による下支えを期待することはできません。また、
過去は利上げ後も半年程度、株価は上昇していますが、今回もそのようになるか
はわかりません。したがって、今回の緩和策終了後の株価の変調をある程度想定
しておく必要がありそうです。

さて、今回の本欄の主題は原油市場です。・・・
http://www.astmaxam.com/mailmagazine/mail.php?writer=7&detail=74

(アストマックス投資顧問株式会社のウェブサイトに移動します)
(※)続きはリンク先でお読みください。

江守 哲:
アストマックス投信投資顧問株式会社 
コモディティ運用部・シニアファンドマネージャー
商社、外資系企業等を経て、現在まで20年超のコモディティ市場経験。
著書に「LME(ロンドン金属取引所)入門」(総合法令出版)など
共著に「コモディティ市場と投資戦略」(勁草出版)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第375回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「相場環境と投資スタイル」

久々の円安水準ですね。
といってもドル円105円台は昨年暮れから年初にかけて記録されていますから8カ
月ぶりというところ。その間は101~104円台と比較的狭い範囲での動きでした。
リーマンショック後から2013年まで続いた怒涛の超円高トレンド、そして2011年
に記録した75円台の円最高値時には105円を超えるなんて想像すらできない・・・
という当時の印象からすればかなり安定的な範囲です。
超円高と言えば、1995年に当時の円の最高値である79円75銭を記録した際も、ま
さか3年後に147円台になろうとは思っていませんでした。・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2014/09/08.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

追加景気刺激策への期待から上海総合指数は6日続伸、1年半ぶりの高値へ

先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセ
ン指数は揃って反発となりました。特に中国本土の株式市場は各指数とも非常に
力強い上昇となり、上海総合指数は9月5日(金)までに6日続伸となり、1年半ぶ
りの高値を更新しました。9月1日(月)に発表された8月の中国製造業景況感指
数は非常に悪い数字でした。8月の中国公式製造業景況感指数は51.1(7月実績51.7、
市場平均予想51.2)、8月のHSBC中国製造業景況感指数確報値は50.2(7月実績50.3、
市場平均予想50.3)となり、共に7月実績、市場平均予想を下回りました。
しかし、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2014/09/08.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:戸松信博

--------------------------------

■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月8日    <USオープン>

錦織選手がUSオープンで決勝進出。明日未明に日本人初となる優勝目指して決勝
戦です。まさに文字通り世紀の一戦ですね。これはテニスファンと云わずども大
興奮です。頑張れ錦織選手!

男女共に日本人選手がシングルスで四大大会で決勝に進出するのは史上初という
ことですが、思うにこれも日本人も世界共通のルールでテニスをしているからに
他なりません。ローカル・ルールでテニスをしていたら、何十年経っても世界の
決勝戦に立つことはないでしょう。野球も然り。

このことは、企業や資本市場にも同じことが云える筈です。世界標準のルールの
中で企業経営することで世界級の企業が生まれ得るし、世界標準のルールでマー
ケットを運営して初めて世界で競争できる資本市場になるのだ思います。スポー
ツに限らず、様々な分野で、日本はもっと世界標準ルールを導入して、そのうえ
でもっともっと世界的に活躍して欲しいですね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

★本日開催★
◎【信用取引応援強化月間】 福永氏が解説 どうなる日本株 信用取引活用術

信用取引の仕組みから活用方法まで、当社のマネックスメールでもお馴染みの
福永博之氏に解説いただきます。

9月8日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2656

--------------------------------

◎元外銀トレーダーが語るFXトレードの真髄 ~経済指標と要人発言の意味を知る

今こそ、聞いておきたいFXトレードの真髄セミナー、第3弾。FX取引のタイミング
である経済指標と要人発言について元外銀ディーラーであるトレード・サイエンス
株式会社、高井 克実氏が、1時間語ります。前回セミナーの「高値と安値の意味」
とセットになる内容で、 FXだけでなく、株や債券、商品などにも応用できる知識
を説明します。

9月9日(火) 19:30開場 20:00開始  21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2636

--------------------------------

◎【信用取引応援強化月間】 熊谷氏が解説 日本株 今投資できる銘柄とは

この先、どの銘柄に投資すれば良いのか?2012年2013年と2年連続「Yahoo!ファイ
ナンス投資の達人」MVPを獲得され、春に当社開催した連続セミナーでも好評で
あった熊谷亮氏に日本株の個別銘柄紹介も含め、解説いただきます。

9月11日(木) 19:30開場 20:00開始  21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2657

--------------------------------

◎『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺【螺良】

お客様からの為替や債券のご質問に、マネックスグループ チーフ・リスク・
マネジャー 螺良 靖が回答します。

9月16日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2663

--------------------------------

(どなたでもご参加いただけます)

◎広木隆のマーケット展望(Weekly)
チーフ・ストラテジスト 広木隆が、今週のマーケット展望を語ります。

9月16日(火) 11:15開場 11:45開始 12:15終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2659

--------------------------------

■個人投資家向けオンライン会社説明会

◎クオール株式会社主催 個人投資家向けオンライン会社説明会

クオール株式会社の会社概要・経営戦略等について
クオール株式会社 上席執行役員 山岸匠がご説明します。

9月10日(水) 20:00開場 20:30開始 21:30終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2639

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・上記説明会は、当該IR実施会社が主催するものであり、マネックス証券
(以下「当社」といいます。)が有価証券の売買等取引を推奨、勧誘する
ことを目的として提供しているものではありません。
・本説明会及び関連資料等で提供された情報に依拠してお客様が取った行
動の結果に対し、当社は責任を負うものではありません。投資判断の最終
決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
--------------------------------

■会場型セミナー

(どなたでもご参加いただけます)

◎【マネックス米国株セミナー】 はじめよう!世界をリードする米国株投資!in 大宮
米国株の魅力から、取引方法まで、今注目の米国株取引についてお話します。
また、実際に米国株取引画面の利用方法をご紹介します。
さらに、ご参加いただいた皆様に2014年8月号ダイヤモンド・ザイ別冊付録
『米国株スタートガイド』等をプレゼント!ぜひお申込みください。

    ≪≪≪≪お申込みは先着順・定員になり次第締切≫≫≫≫
【参加費無料】
日時:9月9日(火) 18:30開場 19:00開演 21:15終了
場所:TKP大宮ビジネスセンター (埼玉県さいたま市)
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2643

--------------------------------

◎【マネックス米国株セミナー】 はじめよう!世界をリードする米国株投資!in 福岡
米国株の魅力から、取引方法まで、今注目の米国株取引についてお話します。
また、実際に米国株取引画面の利用方法をご紹介します。
さらに、ご参加いただいた皆様に2014年8月号ダイヤモンド・ザイ別冊付録
『米国株スタートガイド』等をプレゼント!ぜひお申込みください。

    ≪≪≪≪お申込みは先着順・定員になり次第締切≫≫≫≫
【参加費無料】
日時:9月19日(金) 18:30開場 19:00開演 21:00終了
場所:ホテルセントラーザ博多 3階 「橘の間」(福岡県福岡市)
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2650

--------------------------------

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 福岡
【午前の部】「NISAで分散投資!」「は・じ・め・てのテクニカル分析」
【午後の部】「下半期の相場展望!波乱のマーケットにどう臨むべきか?」
      「米国株相場展望」
      「マネックス ライブ 駆け込み寺」

    ≪≪≪≪お申込みは2014年9月15日(月)まで≫≫≫≫
【参加費無料】
日時:9月20日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:00
場所:アクロス福岡 国際会議場(福岡県福岡市)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2628

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税抜)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値
で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場 、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場
されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令
に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっ
ては十分にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%
(最低手数料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地
諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最
低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。ま
た、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引
費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF
等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購
入いただけません。また、債券が、募集・売出し等の届出が行われていない
場合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんの
でご注意ください。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込
3.78%)を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に
直接ご負担いただく費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に
最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保
有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年
率2.447%(税込2.547%)+0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、
運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用につい
ては、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示す
ことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示すること
ができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円
の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、
売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がか
かります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、
「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-
ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
ただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は
3.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当
該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建
玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通
貨の価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が
預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100
ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX(店頭取引)では、当社・カ
バー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。FX PLUS、
マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられて
いますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX
PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通
貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネック
スMT4、マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS、マネックス
MT4及びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FX
では、片道1枚あたり140円の取引手数料がかかります。FX PLUS、マネックス
MT4では、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4
%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定
める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取
引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%
(法人のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金
(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの
必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金基準額をもと
に当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に
応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧