サイト内の現在位置を表示しています。

東京ゲームショウ2018で知った、ゲーム業界の成長性

東京ゲームショウ2018で知った、ゲーム業界の成長性

ゲーム業界は、世界的にも成長著しい業界です。2018年のグローバル市場規模は1,379億ドル(約15兆円)、前年比13.3%の成長が見込まれています。
昨年は、スマホゲームや他のプラットフォームに押されていた任天堂(7974)が、switch発表をきっかけに大復活を遂げたのは記憶に新しく、任天堂の売上高は過去最高規模に達しています。
好調なゲーム業界の現状を知るべく、2018年9月22日(土)、23日(日)に開催された【東京ゲームショウ2018】に参加して、今後のゲーム業界の鍵を握る「eスポーツ」、「VR(仮想現実)」、「AR(拡張現実)」、「海外市場」などの最新動向をチェックしました。

本コンテンツは情報提供が目的であり、投資その他の行動を勧誘する、あるいは、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨するものではございません。また、過去の実績は将来の投資成果を保証するものではありません。銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。

東京ゲームショウ2018とは?

世界三大ゲームショウの1つである東京ゲームショウ2018

東京ゲームショウは世界三大ゲームショウ(E3,Gamescom,東京ゲームショウ)の1つです。一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって1996年から毎年開催され、日本最大規模のコンピュータエンタテインメント総合展示会として知られています。
東京ゲームショウ2018は、668企業・団体(うち海外330)の2,338小間が出展し、ビジネスデイ(9月20日、21日)と一般公開日(9月22日、23日)の4日間で総来場者は298,690人と圧倒的過去最大規模でした。
「新たなステージ、開幕。」が今回のキャッチフレーズである東京ゲームショウ2018。
魅力や、驚き、そして企業紹介等、ゲーム業界の魅力についてお伝えいたします。

東京ゲームショウ2018

東京ゲームショウ2018の最注目テーマ「eスポーツ」を観戦!

2018年9月23日(日)に開催していたeスポーツ大会のうち、「鉄拳7」のトーナメントを観戦しました。
鉄拳7は、バンダイナムコホールディングス(7832)の子会社であるバンダイナムコエンターテインメントが発売している3D対戦格闘ゲームの人気シリーズです。
このソフトの特徴は、国内の人気格闘ゲームシリーズの中で、いち早く「Unreal Engine4 (略称UE4)」を導入したことで実現した、美しくも迫力のある高画質とスムースな3D絵画です。
東京ゲームショウ2018ではその鉄拳7を用いて、プロゲームプレイヤー達が華麗なテクニックを駆使して対戦!大画面上で目にも止まらぬ技の応酬は迫力満点で、KOシーンの度に会場から歓声が沸きました。
世界的にはeスポーツ後発国と言われている日本ですが、多くのプロを排出しているジャンルとされる格闘ゲームは、「鉄拳」の他、「ストリートファイター」、「大乱闘スマッシュブラザーズ」など日本製のタイトルが多く並んでいます。
また、会場で印象的だったのが、オフィシャルスポンサーに名を連ねる企業の多様さです。
au、サントリー、ローソン、BEAMSなど、ゲーム関連に留まらない企業が参加しています。
eスポーツに対するビジネス面での注目度の高さが窺えるイベントでした。

東京ゲームショウ2018

東京ゲームショウ2018

東京ゲームショウ2018

目を惹く最新ゲーム技術

VR/AR技術を使い、より楽しい体験を提供

2,000を超えるブースの中でも、一際目立っていたブースのひとつとして紹介したいのが、JPPVR株式会社の出展ブースです。当ブースの目玉は、「体験型VRバイク「PHOTON BIKE」」の新モデル試乗会です。マネックス証券取材班も実際に「PHOTON BIKE」を体験しようと意気込みましたが、朝イチで整理券がなくなっていました...。
なぜそんなに人気があったのでしょうか?
昔から、ゲームセンターにも筐体(きょうたい)が左右に動く体験型レーシングゲームはありました。「PHOTON BIKE」とそれらの違いは、VRを装着することによって得られる、ゲーム世界への投入感です。また、筐体自体が動くことによって風や振動まで再現され、現実に近い体験ができます。最近では、映画館でもシーンに連動して席が動いたり、風や香りが感じられる4DX対応の劇場も増えています。「PHOTON BIKE」も、そうした「体感型」エンターテインメントを、VRを活用して実施した一例と言えそうです。

また、VRと並んでよく紹介されるサービスとして「AR(拡張現実)」があります。
「ポケモンGO」リリース当時にも注目を浴びたAR技術ですが、株式会社シーエスレポーターズが運営している「Gugenka®」が日本らしい活用をしていると、印象的でした。
当ブースでは、「ARフィギュア」サービスをデモ体験することができました。
簡単に言えば、3DCGアニメ―ションで描かれたフィギュアを、スマホやタブレットの画面に投影し、空間の好きな場所に設置します。さらにAR技術を活用して、サイズやポーズを好きなように設定した3Dフィギュアと一緒に、記念写真撮影をするサービスです。

今の技術では、スマホなどのカメラ越しにしかARフィギュアを見ることは出来ませんが、将来メガネ型コンピュータ(Google)Glassのような装着型ウェアラブル端末が広がれば、ARフィギュアを連れて街を歩く人が登場する、という小説のような未来も実現するかも知れません。

東京ゲームショウ2018

東京ゲームショウ2018

  • VR:Virtual Reality(仮想現実)の略で、VR用のゴーグルを利用して映像の世界に実際に入り込んだような体験ができる技術です。
  • AR:Augmented Reality(拡張現実)の略で、現実の風景にバーチャル視覚情報を表示される技術です。スマホゲームアプリ「ポケモンGO」が代表的な例です。
  • MR:Mixed Reality(複合現実)の略で、ARでは出来ない位置情報の算出が可能です。つまり、現実空間の中に現れた3Dホログラムを様々な角度から見たり、操作できます。代表例は、マイクロソフトが開発した「Microsoft HoloLens」です。

有名タイトルを持つ企業ブースの様子

「東京ゲームショウ2018」という名に相応しく、各企業がそれぞれの商品紹介を大々的に行っており、企業ブースホールには、常に人が溢れていました。
今回のイベントでは、「KINGDOM HEARTSⅢ」、「GOD EATER3」など有名タイトルのシリーズ最新ソフトの紹介がされていました。
VR、ARなど最新技術の発展にも注目は浴びますが、「ゲーム好き」には好きなソフトの新作発表は、とても嬉しいのではないでしょうか。
各注目タイトルのソフトの評価や売れ行きは、業績に繋がり、株価にも影響を与えます。
各ブースの人だかりを見て、各企業のサービスもしくは特定の新作ソフトに多くの人が期待を持ち、注目していることがわかりました。

東京ゲームショウ2018

スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)のチャートを見る

東京ゲームショウ2018

バンダイナムコホールディングス(7832)のチャートを見る

東京ゲームショウ2018

最新ゲームソフトだけではない、ゲーミングデバイス

ゲーミングデバイスは、ゲームで遊ぶことを第一に考えて作られた製品で、eスポーツを行う際に必要になる製品です。
世界を牽引するゲーミングブランドのMSIのブースでは、革新性のあるデザイン、高性能な機能のゲーミングデバイスであるLEFエフェクトが搭載されたゲーミングキーボードや、ゲーミングマウスなどを実際に扱うことが出来ました。
eスポーツ大会では、基本PC本体、モニターは会場で用意されますが、それ以外のデバイスについては各プレイヤーが用意します。そのため、ゲーミングデバイスの性能はプレイヤーの個性を表すと共に、ゲームの勝敗に大きく影響します。
どの会社がどんなゲーミングデバイスを販売しているかを知るのは、プロゲームプレイヤーとして、とても重要なのです。
ゲーミングデバイス販売会社の1つ、DXRACER(デラックスレーサー)は、eスポーツ専用のゲーミングチェアを販売しています。
ゲームプレイヤーの好みに合わせてスタンダードモデルの他、ワイドモデル、フットレスト付きビッグモデルなど7種類のデザインがあり、多くのゲームプレイヤーに愛用されています。
東京ゲームショウ2018は、eスポーツ大会や最新ゲームだけではなく、プロゲームプレイヤーには欠かせないゲーミング機器もしっかり紹介していました。

東京ゲームショウ2018

日本だけではない、海外企業も多く出展!

海外eスポーツ市場は、2021年には1,765.5億円と右肩上がりで拡大すると考えられています(下の図参照)。
東京ゲームショウ2018では、国内338社、海外330社がブース出展しました。(アジア・オセアニアから18ヵ国、北中南米から6ヵ国、欧州から17ヵ国参加)

オランダブースでは、オランダ・パビリオンがドット絵風アクションゲーム「KUNAI」を展示していました。ドット絵風のグラフィックで操作するパソコンを模したキャラクターが、アイテムであるクナイを使って上に登ったり、穴に落ちたり、敵のコンピュータを刀で破壊したりと、和を感じさせるゲームです。
また、ドイツの技術革新やゲームソフト、ゲームトレンドの特徴を紹介しているドイツ・パビリオンでは、FDG Entertainmentが販売しているソフト「モンスターボーイ呪われた王国(Monster Boy and the Cursed Kingdom)」などを体験プレイすることが出来ました。
海外企業のゲームブースには、多くのお客様が立ち寄っており、また東京ゲームショウ2018にも外国から多くの方が参加していました。ゲーム業界は日本企業だけではなく、世界でも注目を浴びている事業であることがわかります。

海外eスポーツ市場の推移

海外eスポーツ市場の推移

2018年と2021年の数値は予想値です。

(出所)eスポーツ産業に関する調査研究報告書(総務省情報流通行政局情報流通復興課)

東京ゲームショウ2018

ゲーム業界関連情報のご案内

アナリストレポートを読む

とび先にてゲームセクター等のレポートをご覧いただけます。

本レポートは購読制限有りのサービスです。
(ログイン後、移動します。)

本レポートは購読制限有りのサービスです。

優遇サービス アナリストレポート閲覧について

ゲーム&eスポーツ関連の投資信託

iFreeAcive ゲーム&eスポーツ

本コンテンツは情報提供が目的であり、投資その他の行動を勧誘する、あるいは、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨するものではございません。また、過去の実績は将来の投資成果を保証するものではありません。銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。

国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。

<保証金の額または計算方法>

信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。

<手数料等>

国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。