2020年11月16日(月)より、マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」の取扱いを開始しました。
「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」は、米国の株式に投資し、NASDAQ100指数(円ベース)の動きに連動した投資成果を目指します。iDeCoでの「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」の取扱いは、主要ネット証券初(※)となります。
※ 主要ネット証券は、SBI証券、楽天証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券をいいます。(各社のiDeCo取扱い銘柄、マネックス証券調べ。2020年11月6日時点)
個人型確定拠出年金(iDeCo)で取扱い開始
「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」の取扱いを開始しました。
当ファンドは、マネックス証券の証券総合取引口座の他、一般NISA、ジュニアNISA(未成年者口座)でご購入いただけます。
ファンド名 | iDeCo | NISA | 証券総合取引口座(特定口座または一般口座) | ||
---|---|---|---|---|---|
つみたてNISA | 一般NISA | ジュニアNISA | |||
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
圧倒的な存在感を放つ企業が上場する「NASDAQ(ナスダック)」
NASDAQとは、1971年に全米証券業協会(NASD)が開設し運営する株式市場のことです。現在は、ハイテク産業を中心に約3,000社が上場しています。同市場は、新興企業(ベンチャー)が上場しやすい市場として知られていますが、上場当初ベンチャー企業だったアマゾンなどの大手企業も多数存在しています。市場規模としては、世界最大の時価総額を誇るニューヨーク証券取引所に次ぐ時価総額を有しています。
年初来の株価動向
※ 当資料中のいかなる内容も将来の成果を示唆・保証するものではありません。
※ ページ下の「セミナー資料のお取扱いにおけるご注意」をご覧ください。
出所:大和アセットマネジメント株式会社作成のセミナー用資料(2020年8月)
長期積立投資の効果 ~米国の株価指数に毎月3万円を20年投資したら~
※以下のシミュレーションは、20年間の積立投資をした場合のイメージをつかんでいただくために指数を用いて作成したものです。セミナーでご紹介したファンドの投資成果ではなく、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、あくまで一期間の試算であり、つみたて投資の結果がプラスになることを保証するものではありません。
※ ページ下の「セミナー資料のお取扱いにおけるご注意」をご覧ください。
出所:大和アセットマネジメント株式会社作成のセミナー用資料(2020年8月)
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス
- 米国の株式に投資し、NASDAQ100指数(円ベース)の動きに連動した投資成果をめざします。
- NASDAQ100指数を構成する銘柄に投資します。
- 原則として為替ヘッジを行いません。
詳細・お申込みはこちらから
iDeCoで取扱中のiFreeシリーズ
iFree JPX日経400インデックス
- わが国の株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400の動きに連動させることをめざして運用を行ないます。
詳細・お申込みはこちらから
iFree 新興国債券インデックス
- 新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス―エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行ないます。
- 為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行ないません。
詳細・お申込みはこちらから
マネックス証券のiDeCo
マネックス証券のiDeCoなら、マネックス証券のiDeCoは、コスト・商品・サポートの3つに力を入れていますので、投資が初めての方も、安心してご加入いただけます。
マネックス証券に口座をお持ちの方
マネックス証券に口座をお持ちでない方
セミナー資料のお取扱いにおけるご注意
- 本コンテンツは大和アセットマネジメント株式会社が作成した販売用資料を一部引用しています。運用商品についての詳細は個別の「商品説明資料」をよくお読みください。また、「投信信託説明書(交付目論見書)も併せてご参考にしてください。
- 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではありません。信託財産に生じた利益および損失は、すべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
- 投資信託は、預金や保険契約とは異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。証券会社以外でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 当資料は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。運用実績などの記載内容は過去の実績であり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。記載する指数・統計資料等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、税金、手数料等を考慮していませんので、投資者のみなさまの実質的な投資成果を示すものではありません。記載内容は資料作成時点のものであり、予告なく変更されることがあります。
- 分配金額は収益分配方針に基づいて委託会社が決定します。あらかじめ一定の額の分配をお約束するものではありません。分配金が支払われない場合もあります。
- 当資料でご紹介した企業はあくまでも参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れることを示唆・保証するものではありません。