物価指数

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

物価指数

 こんばんは。物価上昇に戦々恐々、ぼすみんです。

 まずはガソリン。NY原油は先週ついに1バレル90ドル台をマーク!一体、どこまで行っちゃうんでしょう?
 近頃は食料品の値上がりも気になるところ。穀物価格の高騰等から、食品各社が相次ぐ値上げ表明!ぼすみんの主食、パンやカップ麺も値上げです。はぁ。 都内じゃタクシー料金も値上げになりますし、最近はとにかく身の回りの品々がガンガン値上がりしてきたような印象です。こんな時こそ虎の子の資産を殖やさなきゃ!と思うのですが、残念ながら預貯金金利はあいかわらず低いまま・・・ん~、なんでだ!?

 僕の感覚では「本格的物価上昇に突入!」というイメージなんですが、総務省が毎月発表してる消費者物価指数を見ると、これが意外なほどに穏やかな数字。値上がりする品目あれば、値下がりする品目あり。トータルで見れば、世の中の物価は比較的落ち着いてる・・・という事のようです。
 これが「明らかに物価上昇が顕著!」とか「本格的インフレ到来!」って事にでもなれば預貯金金利も上がるのでしょうが、一部品目に限った局所的上昇だと、それも望み薄のようで・・・。
 仔細を見ると、よりによって僕が買うものに限ってことごとく値上がり!逆に僕の買えないもの(高額家電など)が総じて値下がり傾向にある模様。思いっきりワガママを言わせてもらえれば、薄型テレビの代わりにカップ麺に値下がりしてほしかった・・・。

 物価上昇とはまた別に、消費税率のアップも遅かれ早かれ実施されそうな雰囲気!
 こりゃーホント金利とかにもっともっと敏感になって、賢く資産運用していかなきゃダメだ!としみじみ思います。ハイ。

(追伸)低金利時代の注目商品!「短期&好金利」でおなじみの『個人向けマネックス債』、この10月は第5回債が登場です。今回も利率は年1.00%(税引前)、3ヶ月満期!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news710d.htmお申込期間は10月29日(月)までですが、先着順の受付につき、キャンセル待ちの際はご容赦ください。

・・・年1.00%「個人向けマネックス債」重要事項・・・・・・・・・・・・・
債券取引には一般的に以下のリスクがあり、元本および利金が保証されているものではありません。したがって、お申し込みの際には、ご購入を検討されている債券の特性について十分に把握し、お客さま自らの資力、投資目的および投資経験等に照らして判断することが肝要です。

[価格(金利)変動リスク]
途中売却の場合、市場金利の上昇等や、債券のうち他の資産を裏づけとして発行されるものは、その裏づけとなる資産の価値の変動に伴って、債券価格が変動することにより、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。 購入単価が額面を超えている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。償還期日の前に中途で償還されることがあり、その場合、購入された価額と償還価額との差が生じることにより、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。 [信用リスク]
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、債券の価格が変動することに伴って、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。
[流動性リスク]
流動性の問題から、売却希望後直ちに売却換金することが困難な場合や売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。

□手数料等
債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
詳しくは目論見書、契約締結前交付書面をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧