若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。先日、ネットを見ていたら『豚汁は何と読む?「ぶた汁」「トン汁」派分かれる』というトピックが出ていました。トン汁派が優勢のようですが、僕は昔からぶた汁派・ぼすみんです。
豚汁といえば、某有名ボクサーが「ぶた汁」の事を子供の頃からずーっとずっと長い間「ブラジル」と勘違いしていたという仰天エピソードを思い出します。(このボクサー、ガッツさんではありません!念のため)
ブラジルといえば、今年は日本からブラジルへの移民が開始されてちょうど100年。初の日本人移民・約800人がブラジル目指して神戸を出港したのは、1908年4月の出来事。以降、約26万人が移住し、今やブラジルで暮らす日系人の数は150万人にも及ぶとか。
BRICsの一角として、資源大国として脚光を浴びるブラジル。地球温暖化が叫ばれる中、最近は世界シェア約3割のバイオエタノールでも注目されてる模様です。
地球儀のうえでは日本のほぼ裏側になりますが、100年前からお付き合いがある、遠そうで近い国。
さぁ、僕も今日はブルーマウンテンのコーヒーでも飲んで、ブラジルに思いを馳せようかな。
(編集注:ブルーマウンテンはジャマイカ産です!!ブラジル産ではありません!!)
(追伸)
マザーファンドを通じてブラジル連邦共和国の証券取引所に上場している株式等に投資。「HSBC ブラジル オープン」
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049920000
・・「HSBC ブラジル オープン 」に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
・当ファンドは、主として株式等値動きのある証券に投資しますので、基準 価額は株式市場の動向等により変動します。株式市場が下落する局面では、 同じように基準価額も下落する傾向があります。当ファンドは、投資元本が 保証されているものではありません。
・当ファンドの基準価額の変動要因としては、「株価変動リスク」「信用リス ク」「解約資金の流出に伴うリスク」「為替変動リスク」「カントリーリス ク」「デリバティブ取引のリスク」などがあります。
・詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する 項目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):3.15~0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 1.995%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。