黄金シャトル

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

黄金シャトル

こんばんは。ピラミッドやナスカの地上絵、イースター島のモアイ像など古代のミステリーに興味津々・ぼすみんです。

 バクダットで発見された古代電池、メキシコの恐竜土偶、三葉虫を踏んだサンダル跡の化石、マヤの水晶ドクロ、コスタリカの巨大石球など、いわゆる「オーパーツ」ネタも大好きで、この手の話はいくら聞いても聞き飽きる事がありません。

 そんな僕が一番好きなオーパーツが、コロンビアの黄金シャトル(黄金ジェットとも)。皆さま一度は写真でご覧になった事があると思うのですが、ジェット機のような形をした黄金細工、あれですね。
 「鳥か何かを模した物なんじゃ?」という極めてクールな声がある一方で、「いや、これは古代の飛行機だ!」「いやいや、古代版スペースシャトルだ!」なんてロマンをくすぐる意見も。
 それにしてもこの黄金シャトル、見れば見るほどカッコいい!何がいいって、とにかくそのデザインがいい!あんまりカッコいいのでプラスチック製のレプリカ(昔、お菓子のオマケとして世に出回っていたもの)を買ってしまいました。

 この黄金シャトル、「南米に生息するプレコというナマズを模したものでは?」
という説もある模様。そのプレコというナマズが気になり、調べてみました。 ・・・このナマズ、見れば見るほどカッコいい!何がいいって、とにかくそのデザインがいい!
 このプレコ、大きさわずか数センチの小さなものもいて、日本でも比較的簡単に入手できる模様。あんまりカッコいいので、買(飼)おうかどうか迷ってます・・・。

(追伸)
 実物はほんの数センチの黄金シャトルですけど、もし本物の金でレプリカを作ってもらうとしたら、とんでもないお値段になっちゃうんでしょうね。金価格、ここのところ高騰してますし。
 金鉱株や鉱山株、エネルギー関連株など世界の資源株に投資する投資信託はこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035130000

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧