若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今年は花見に行けずじまい、ぼすみんです。
花見といえば週末、福田首相の主催で「桜を見る会」が行われ、ここで「物価が上がるとかいったようなことがあるが、しょうがない事はしょうがないので、耐えて、工夫して切り抜けるのが大事」
との首相コメントが出た模様。
価格破壊やデフレの中で育ってきたぼすみん、今ひとつ物価上昇やインフレの怖さを実感できなかったわけですが、これ読むとさすがにインフレ怖い!と思いました。坂口安吾の短編、『遺恨』。
舞台は戦後の混乱期、主人公は大学教授。インフレの中、教え子の学生たちはあの手この手で要領よく稼いでるのに、主人公は身の回りの着物やタンスを売って細々と食いつなぐタケノコ生活。なれなれしくも学生たちは教授の自宅へ遊びにくるようになり・・・
これ、極めてブラックなストーリーを物凄くユーモラスなタッチで書いてるんで、余計に怖さ倍増です。色んな意味で怖い!10分程度で読める短編なので、ご興味のある方はぜひご一読を。
怖いといえば、先日旅先で飲みに行ったら、謎の高額料金を請求されてしまいました。まさかインフレの影響じゃないんでしょうが、こういうのはホント怖いですよね。
(追伸)
インフレ対策として「物価連動国債」に投資するこちらのファンドはいかがでしょうか?将来のインフレリスクをヘッジ(防衛/回避)し、“実質的な資産価値”の保全を目指します。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=%20%200049520000
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。