若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。ひょっとして海外勤務でも近づいているのでしょうか、会社で英語研修を受けさせてもらうことになりました、ぼすみんです。
まずはレベル判定のため、外国人講師とマンツーマンで会話することに。30分間、英語以外は一切使っちゃいけないという過酷な条件!
「先輩、どうしましょ?僕、読み書き中心の受験英語だけだから、聞き取ったり喋ったりなんて絶対無理ですよ!」
切羽詰って英語ペラペラの先輩に相談したところ、
「ま、文法とかあまり細かいことは気にせず、のびのびやる事だよ。実際、学校で習う英語なんてあんまり役に立たなかったりするからさ」
なるほど、学校で教えてくれない英語を勉強していけばいいんだな。そこで僕は一夜漬け用のテキストとして、『知っておきたい男と女の英会話 学校では教えてくれないオトナの英語』なる本を買ってきたわけですが、これは英語はおろか日本語で話すのもためらわれる言葉のオンパレード!
看板に偽りなし、確かに学校で教えてくれない内容ですが、英会話の初歩の初歩を学ぶ教材としては甚だ不適当だった模様です。
で、いよいよ講師とのマンツーマン英会話に突入!イギリス人講師(男性)は挨拶もそこそこに、一気にペラペラまくしたててきます!何を言ってるのやらサッパリです!ぼすみん、早くも大ピンチ!・・・と、とにかく何か喋らなきゃ。
完全にパニックに陥った僕は、講師に向かって生意気にも
「テ、テ、テイク・イット・イージー (落ち着けよ)」
なんぞと口走ってしまいました。もう、ぼすみんのバカバカバカ!落ち着かなく
ちゃいけないのは自分でしょーに!イギリス人講師、かなりムッとした表情に。・・・ん?でも、怒ったってことはちゃんと英語、通じてるんじゃん。万歳!<編集注:喜んでる場合か!>
(追伸)
言葉は違えど、やはり人類は一家。喜怒哀楽の表情は万国共通ですね。
主な投資対象は世界の高配当利回りの公益株。 特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資するファンドはこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035350000
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。