570円

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

570円

 こんばんは。昼食はメロンパンとカレーパンが中心、ぼすみんです。

 僕が毎週読んでいる雑誌の1つに週刊東洋経済がありますが、その中でも毎回楽しみにしているのが「今週の気になる数字」のコーナー。
 今週の数字は「570円」。これ、全国の20代~50代サラリーマンの昼食代の平均(2008年)だそうで。

 なんでも2001年の昼食代は710円だったそうなんですが、ここ数年はジワジワ減少、ついに今年は570円まで低下してしまった模様。なお、サラリーマンの平均小遣い自体も4年ぶりに減少、今年は昨年より2500円少ない4万6300円とのお話です。
 
 最近は食品値上げが相次ぎ、パンやカップ麺も値上がりしてるってのに、昼食代を切り詰めなくっちゃいけないってのはキツいですよね・・・ただ、正直なところもう少し高めの全国平均を予想していただけに、570円という数字には正直なとこ勇気づけられました!皆さん、もっと豪勢なランチ食べてるのかと思ってましたけど、僕の昼食代もそれほど極端に全国平均を下回ってないようなのでホッとしました。きっと僕と同様、メロンパン派やカレーパン派の皆さまが多いのでしょう。メロンパン万歳!カレーパン万歳!

(追伸)
食品代やガソリン代は値上がりするわ、お小遣いは減るわでサラリーマン受難の時代ですが、抽選で「ENEOSガソリンプリペイドQUOカード」が当たる嬉しいキャンペーンはこちら
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news806k.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧