若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。『アルプスの少女ハイジ』や『フランダースの犬』、『あらいぐまラスカル』など、世界名作劇場のアニメが大好き、ぼすみんです。
車椅子のクララが初めて自力で立つシーン、ネロとパトラッシュが天に召されるシーン、ラスカルとスターリングの別れのシーン・・・珠玉の
名場面の数々に涙した方も多いことと思います。
しかしこの名作劇場、冒頭に挙げたようなシリーズ初期の作品は今なお沢山の人の記憶に残っているのに対し、これ以降の作品は内容はおろか
タイトルすらほとんど知られていなかったりで、とても残念!
シリーズ中盤・終盤も文字通り「名作」が目白押しです。
個人的に強く印象に残っているのは、大富豪から一転、陰湿ないじめに苦しめられ続けた『小公女セーラ』。いじめが深刻な問題であり続けている今、再評価されていい作品だと思います。
数々の困難に襲われながらもポジティブすぎるぐらいのポジティブ思考で乗り越えていく『愛少女ポリアンナ物語』も思い出深い一作。
ただ、数あるシリーズ作の中でナンバーワンを選べと言われれば、僕は迷うことなく『ロミオの青い空』を推します。90年代半ばに本放送されたこの作品、僕は相当泣かされました!
家族愛、友情、絆、別れや再会、人身売買、劣悪な労働環境・・・そしてこの手のアニメに欠かせない意地悪キャラや薄幸の美少女もあり!
「制作側の意図どおりに泣かされてたまるか!」と思いながら見てたものの、まんまと毎回のように泣かされていたのを思い出します。ご家族で楽しめる『ロミオの青い空』、機会があれば皆さまもぜひ!
(追伸)
一連の世界名作劇場シリーズ、BSなんかで再放送もされてましたけど、
今はネット上で動画配信もされてるようです。動画といえば、こちらもどうぞ。『【限定動画】勝間和代氏vs内藤忍 投資の極意を語る』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808d.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。