男はつらいよ

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

男はつらいよ

こんばんは。渥美清さんの主演で知られる「寅さん」シリーズ、第一作
が公開されたのは1969年の8月27日ということで、今日は『男はつらいよの日』なんだとか。寅さんの生き様にはちょっと憧れてます、ぼすみん
です。

 話題は変わりますが、先日スーパーに買い物に行った際、ちょっと珍しい場面に出くわしました。見た感じ50歳くらいの男性客がカンカンに怒ってて、レジ係の女性に何やら怒鳴りつけているんです。金額を打ち間違えられたのか?と思いきゃ、買った品物を店員さんがレジ袋に入れてくれなかったことに激高してる様子。

 ん?コンビニなんかじゃ確かに店員さんが品物を袋に入れてくれますが、スーパーだと自分で袋に入れるのが普通では?なのにおじさん、
 「自分で勝手に袋に詰めろっていうんだな!?もういい!」
 と捨てゼリフを残し、プラスチックの買い物カゴを持ったまま店から出て行ってしまいました。

 いい歳をして随分と非常識なおじさんですが、このおじさんの生まれ育った境遇なんかを勝手に想像してみると、これがなかなか同情できます。
 ひょっとしておじさん、若い頃は母親が、結婚してからは奥さんが身の回りのことを全てやってくれていたのではないでしょうか?掃除や炊事、洗濯はおろか、スーパーへの買出しすら自分でやったことがないような生活。で、子育ても無事に終わったある日、「あなたにはもう愛想が尽きました」とか言われ、奥さんに出て行かれちゃったのではないでしょうか?会社ではバリバリ頑張ってるおじさんも、仕事のこと以外はもうサッパリ!初めての掃除、初めての洗濯に悪戦苦闘、「和美(奥さんの名前)、早く帰ってきてくれ!」なんて考えながら初めてのスーパーへ → そこで前述のトラブルになったのではないでしょうか!?

 ・・・だとすると、これは悲しい!凄く悲しい!・・・嗚呼、男はつらいよ。 <編集注>妄想しすぎです。

(追伸)
色々な記念日があるようですが、誕生日とか結婚記念日とか、何かの
節目に積立をはじめてみるのも面白いかもしれませんね。ただいま
『投資信託つみたて応援キャンペーン』を実施中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8086.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧