若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今週の週刊東洋経済の特集記事、『「不確実性」の経済学入門』を興味深く読みました、ぼすみんです。
「主婦でもFXで大儲けできるのはなぜか」、「ノーベル賞理論では大勝負に勝てない」、「10万年に1回の金融大暴落がなぜ頻発するのか」、「地震予知はなぜ当たらない?」等等等、不確実性に関する気になる話題がもうズラリ。
僕の場合、不確実性というと、どうしても我が家の母を思い出します。 子供の頃、テストの点数が悪かったりするとガミガミと烈火のごとく怒ったぼすみん母。怖い、怖すぎる!
ところがいつもより更に悪い点数で、「これはムチャクチャ怒られるな・・・」
と覚悟して家に帰ったら、母はなぜかニコニコの満面の笑顔で「次は頑張るのよ」なんぞとホームドラマの美人ママのようなことを言い出す時も。怒られずに九死に一生、といった気分ですが、これはこれで何か裏がありそうで別の意味で怖い!
怒る時、怒らない時の明確なルールが分かると助かるんですが、子供の頃はうちの母が激怒する何らかの法則があるようにも思えず、それはそれは苦労したものです。怒る時は物凄い大声で怒鳴るので、僕なんかは怒られながらも隣の家に聞こえないか、近所迷惑にならないかと気を揉んだものですけど、いったん怒りモードに移行した母は世間体なんぞ知ったこっちゃなかったらしく、もう声が枯れるまで怒鳴り続けるのでした。ご近所の皆さま、この場を借りてお詫び申し上げます。
僕が同じ悪さをしても怒ったり怒らなかったり、母のあの不確実性は何ゆえに?と長らく考え続けてきましたが、僕も大人になった今、確信を持ってこう言えます。
どう考えてもスッキリしたい時限定で母の怒りモードは発動します。ありがとうございました。
(追伸)
不確実な世の中だけに、相場急変など万一の場合に備える意味でも
ご活用ください。『アラートメール』。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv13.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。