品揃え

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

品揃え

 こんばんは。好きな飲み物はミルクティー、ぼすみんです。

 さて、マネックスのオフィスがあるフロアには清涼飲料の自動販売機が2台設置されてるのですが、その品揃えがなんとも微妙・・・。
 2台もあれば色々な飲み物がよりどりみどりじゃないの?と思われるかもしれませんが、さにあらず。全く同じ飲み物が2本売られていたりで、意外に選択肢が少ないのです。

 で、コーヒーなんですけど業者さんはよっぽど僕たちに糖分を控えさせたいのでしょうか、微糖ものが計4本、無糖に至っては計5本。砂糖控えたのがこれだけズラリと並べば甘いコーヒーの置き場がなくなるのは当然で、甘党の僕でもおいしく飲めるコーヒーはわずか1種類しかありません。

 さらに首をひねりたくなるのはカルピス関係の異常なまでの充実度で、カルピスウォーターが4本、カルピスソーダ2本、お値段高めのザ・プレミアムカルピス2本、桃&カルピスも2本、そのうえアミノカルピスが1本。
 もうですね、「そんなにカルピス飲ませたかったら、もういっそカルピスの原液売ったらいいんじゃないの!?」とツッコミのひとつも入れたくなるってもんで。

 どうして糖分控えめのコーヒーとカルピスばかり優遇されるのか?最近、これは業者さんの陰謀じゃなかろうか!?と考えるようになりました。
 実は業者さんの間では自販機の売り上げを最大化させるためのマル秘マニュアルみたいのがあって、甘さ控えたコーヒーばかり置いておく → 苦いコーヒーばかり飲んでると甘い物が欲しくなるのでカルピス売れる → 甘いカルピスの後は苦いコーヒーでバランス取りたくなる → 以下、繰り返し・・・なんて無限コンボを狙ってたりするのでは!?業者さんの陰謀、恐るべし!!
 そんな妄想を働かせながら飲むと、飲み馴れたカルピスウォーターが格別おいしく感じられるから不思議です。ハイ。

(追伸)
品揃えといえば、マネックスでは海外ETFの品揃えが充実!バンガード・グループが運用する2銘柄が加わり、米国上場ETFは計56銘柄となりました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news809v.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧