若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。一番好きな鳥はヤマセミ、ぼすみんです。
鳥といえば、今日気になったニュースがこれ。
『スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明』。
現在国内に生息するスズメの数は推定1800万羽らしいのですが、これがなんと半世紀前に比べ90%減というから驚きです。日本がスズメにとってよほど住みづらい環境になってしまったのか、はたまたスズメの世界も深刻な少子化なのか。
以前、推定50億羽もいたというのに20世紀初頭に絶滅したリョコウバトについて書かせていただいた事がありますが、何十年か後にはスズメも動物園に行かないと見れない時代になっちゃうんでしょうか?当然、生態系への影響もあるんでしょうし、気になります。
さて、人類発祥の地はアフリカとされていますが、『鳥の雑学がよ~くわかる本(柴田佳秀著・秀和システム)』によると、スズメ発祥の地もアフリカが有力視されてる模様。日本にやって来たのは縄文後期か弥生時代で、農耕が始まったのでイネを目当てに定着した、と見る向きがあるようです。
そのスズメをはじめ、鳥や動物たちが日本から消えてしまっては大変。色々な生き物が快適に暮らしていける環境を守るべく、僕も「地球に優しいぼすみん」を目指します。「そんなの、スズメの涙ほどの効果もない!」とか、身も蓋もないコメントはご遠慮ください。
(追伸)
これから投資をはじめる方にスズメ、じゃなくっておススメです。『初心者コーナー』。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/beginner/index.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。