若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。好きな色は緑色、ぼすみんです。
緑(グリーン)といえば、オバマ大統領になってからよく耳にするようになった言葉が「グリーン・ニューディール政策」。
かつてフランクリン・ルーズベルトが大恐慌を克服するために実施した「ニューディール政策」になぞらえて呼ばれるこの政策、従来型の経済
政策とは一味違い、脱・温暖化などを目指して環境へ公共投資。地球に
やさしいうえに雇用も創出、そんでもってこの経済危機を乗り切ろう!という一石三鳥の欲張りプラン。
これに触発されたか、わが国でも日本版グリーン・ニューディール構想が浮上している模様です。
そんなわけで最近はニューディールと聞くとバラ色、いや、緑色の素晴らしい未来を期待しちゃうわけですが、その一方で大変残念なニュースも。
東証マザーズの記念すべき上場第1号企業だった『ニューディール(銘柄コード4740、旧社名リキッド・オーディオ・ジャパン)』は先週末、ついに3月28日付の上場廃止が決定・・・。
グリーン・ニューディール政策の方はしっかりと軌道に乗って欲しいものです。
(追伸)
数あるマネックスの投資信託のうち、環境や資源をテーマにしたファンドはこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_theme.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。