黒い白鳥

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

黒い白鳥

 こんばんは。最近、『ブラックスワン理論』という言葉を色々な所で耳にします、ぼすみんです。

 スワンといえば白鳥。従来、全ての白鳥は白い色をしてると思われてたのに、オーストラリアで黒い白鳥を発見!
 このエピソードをもとに名付けられたのが『ブラックスワン理論』で、大雑把に言うと「世の中には従来の常識や経験則では推し量れない不測の事態、予想外の出来事があるぞ」といった意味なんだとか。

 それにしても「黒い白鳥」と書くと、日本語的に物凄い違和感を感じます。「漆黒の白馬」とか「純白のブラックコーヒー」、「清廉潔白な極悪人」、「やる気マンマン無気力社員」なみに違和感を感じます。
 果たしてこのブラックスワン、日本では一体なんと呼べばいいのか?・・・調べてみると拍子抜け、動物園とかにいるコクチョウの事らしいです。

 『ブラックスワン理論』は数年前にできたばかり、生まれたてホヤホヤの言葉なんで、ブラックスワンもつい最近見つかったばかりの新種・珍種なのかと思ったら、とっくの昔に見つかってて、日本でもわりと簡単に見れちゃうあのコクチョウだったとは・・・。

 あまり関係ないですけど、今日の僕は白鳥でもコクチョウでもなく、大不調。つまらなくてスワン、じゃなくてスマンって感じです。ハイ。

(追伸)
そのブラックスワンが生息してるのがオーストラリア。オーストラリアといえば、マネックスでは本日より利率年4.20%(税引前) 豪ドル建社債の取扱を開始しました。
「トヨタ モーター クレジット コーポレーション 2012年3月26日満期ユーロ豪ドル建社債」の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903e.htm?scid=mail_news903e

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧