若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。先日、ひょんな事からアメリカ人女性と知り合いました、
ぼすみんです。
日本に来て2年という彼女、早くも日本語をペラペラ喋れるのにも驚きましたが、それ以上に驚いたのは読み書き。平仮名、片仮名をスラスラ書けるのはもちろん、かなり難しめの漢字まで書けてしまうのです。
「いや、漢字まであんなに知ってるなんてホントにビックリしましたよ。そこいくと日本人はダメですね!アルファベットなんてたったの26文字しかないのに、全然英語を使いこなせないわけですから」
自分自身も英語サッパリなのを棚に上げ、会社で彼女のことを話してたぼすみん、先輩(同じく英語サッパリ)に咎められました。
「全っ然英語を喋れないくせ、英語を甘くみるんじゃない!たとえ26文字しかなくっても、英単語の中には凄く長い単語があったりして難しいんだ!いいか、めったに使わないらしいし、本場のアメリカ人でも知らなかったりするらしいけど、英単語の中にはこんな難しい言葉もあるんだ!」
なぜかテンション高めの先輩が紙に書き殴ったのは、
Floccinaucinihilipilification
という単語でした。
数えてみると29文字!これは長い!長すぎる!
で、肝心の意味を先輩に聞くと、「無意味、無価値」といった意味なんだとか。
こんな長い単語を一生懸命覚えた先輩、あっぱれ!でも、日常レベルの英会話ができないと、せっかく覚えたこれも「無意味、無価値」のまま
終わってしまいます。僕も頑張りますんで、英会話頑張りましょう!
(追伸)
こちらは英語力は必要なし!日本語OKなら、問題なくお取引いただけます。『米国株取引』。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。