若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。家で食べてるお米は「あきたこまち」の無洗米。ようやく自炊生活も板についてきました、ぼすみんです。
さて、本日は農地貸借の規制を大幅に緩和する改正農地法が成立!後継者不足や耕作放棄地の拡大など、さまざまな問題を抱える日本の農業。今回の改正は企業の農業参入を促し、農地の有効利用や生産性向上を図る狙いがあるようですが、はてさて。
農業といえば前々からチャレンジしたいと思っていながら、つい毎年忘れてしまうのが「バケツ稲」。JAグループが毎年春に配布してる「バケツ稲づくりセット」を使い、自宅で手軽(?)に稲栽培!文字通りバケツやペットボトルで稲を育てます。
残念ながら今年のバケツ稲づくりセットの申し込みはすでに終了してますが、ぜひぜひ来年こそは挑戦してみたいです。自分で作ったお米を食べるとか、考えただけでもうワクワク!・・・あまり関係ないですけど、最近僕は先輩OLに怒られっぱなしでもうビクビク!
(追伸)
農地法が改正されるから、というわけではありませんが、こちらも改正!『先物・オプション取引の証拠金額の掛け目引下げのお知らせ』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906l.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。