若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。長編漫画や4コマ漫画も好きですが、一番好きなのは諷刺のきいた1コマ漫画、ぼすみんです。
そんな僕のオススメが、『ビゴーが見た日本人 諷刺画に描かれた明治(清水勲著・講談社学術文庫)』。
ビゴーって誰?という方も、学校の教科書に載っていた「ノルマントン号事件」
や「猿まね」、「漁夫の利」の作者と聞けばピンとくるのではないでしょうか?
フランス人画家ジョルジュ・ビゴーは文明開化の時代、17年間にわたり日本に滞在。この本は彼が日本で描いた作品の中から百点を厳選、解説付きで一挙に紹介。
政治ネタもあれば、名もない庶民たちの描写もあり、ちょっと珍奇な西洋かぶれたちの描写もあり。諷刺たっぷり、ユーモアたっぷり。ご興味のある方はぜひご一読を!
(追伸)
この本、厳選された百点だけにとても楽しめましたが、欲を言えばもう少したくさんの作品を掲載してほしかったような気も・・・。厳選といえば、マネックス
が独自の基準で選定した投資信託、セレクトファンド一覧はこちらです。http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。