若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。学校で特に苦手だったのは理科と数学、ぼすみんです。
さて、先月の皆既日食は記憶に新しいとこですが、マネックスにはこの皆既日食を見るため夏休みを取得、沖縄に行った社員が。この彼、天体のことをはじめ理系の話題に異常に強く、他の社員からは「博士」なんて呼ばれています。
素人にも理解できるよう、どんな難しい疑問にも分かりやすく丁寧に答えてくれると評判の彼。僕も長年の疑問をぶつけてみました。
「地球とか火星はみんな時計と反対回りに自転してるっていうけど、太陽系の中で唯一金星だけが逆、つまり時計回りをしてるという。なんで金星だけ逆なのさ?」
博士は自信満々に答えました。
「金星は英語でヴィーナス。ヴィーナスはいつの世も特別なんですよ」 ・・・博士、ホントにそれでいいの?
(追伸)
金は金でも金星じゃなくて、分配金の話題。投資信託選びに活用ください、分配金が魅力のREITファンド特集はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9082.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。