若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。最近、コンビニなど色々な所で外国人アルバイトの姿を見かけるようになりました。グローバル化の波を感じています、ぼすみんです。
先日行った居酒屋にも外国人留学生とおぼしきバイト君が。お兄さん、どこから来たの?と尋ねると、たどたどしい日本語ながら「中国カラ来マシタ」と答えます。
「じゃ、注文いいですか?まずはビールと枝豆と、あとカツオのたたき!」 「ハイ、カシコマリマシタ」
お兄さん、伝票に慣れない日本語で一生懸命書き込みます。ちょっと覗いて見ると、感心なことに平仮名もなかなか上手。・・・が、伝票を読んでた僕は一瞬
にして凍りつきました。
あの、「かつおのたたき」じゃなくて、「かつおのたたり」って書いてあるんですよ。
鰹の祟り!これは怖い!しかもこのあと出てきたのはなぜかカツオのたたきじゃなくてアジのたたきですから、祟りはホント怖いですよね。
でも、慣れない環境、慣れない日本語で頑張ってる留学生の皆さんにはホント頭が下がります。アルバイト留学生に幸あれ!
(追伸)
グローバル化の時代だけに要チェック!『【動画】JPモルガン菅野氏が語る「世界経済の行方」』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9085.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。