1988年のベストセラー

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

1988年のベストセラー

こんばんは。最近はどの業界も厳しい時代が続いてますが、とりわけ苦戦を伝えられるのが出版業界。昨年2009年の書籍・雑誌の販売額も前年比
4.1%減とかで、1988年以来21年ぶりの2兆円割れに終わった模様。本は
あまり買わず人から借りることが多いので、ちょっと罪悪感を感じています、ぼすみんです。

この出版不況、やはり景気の影響か?はたまたインターネットの隆盛などによる構造的な問題か?それとも単に魅力的な作品が少なかっただけなのか?21年も前、1988年以来の低水準って、これは出版業界の方、やっぱりキツいですよね・・・。

さて、その1988年(昭和63年)について調べてみると、株式市場が絶好調。翌89年(平成元年)に3万8915円の高値を記録するまで日経平均はほぼ
一貫して右肩上がり、まさにイケイケの時代だった様子です。

昭和天皇の容体が急変したこの年、政界はリクルート事件で大荒れ。プロ野球では南海ホークスがダイエーに身売り、阪急ブレーブスもオリックスに身売り。ソウル五輪100メートル走、ベン・ジョンソン(カナダ)がドーピングで金メダル剥奪。芸能界では光GENJIが大人気。なお、日本で株価指数先物取引がスタートしたのもこの年。

で、この1988年に売れた本が村上春樹さんの『ノルウェイの森』。村上春樹さんといえば昨年の『1Q84』も大ヒットしてますが、この当時から既にベストセラー作家だったんですね。凄い!ところがその『ノルウェイの森』は88年ベストセラーランキングの2位。じゃ、この年一番売れた本は何なのか!?

『こんなにヤセていいかしら―不思議な面白減量法 1回30秒だけで1日1キロ落ちる (川津祐介著・青春出版社)』

一年で一番売れた本がまさかダイエット本だったとは・・・。

石川の浜の真砂は尽きるとも世に痩身法の種は尽きまじ

(追伸)
目指せ、ベストセラー!マネックス関連書籍はこちらです。
http://lounge.monex.co.jp/books/

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧