若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。昨日は鉄道マニアが撮影のため線路内に立ち入り、JR関西線がストップする事態があったとか。好きなものに熱をあげる気持ちは分かりますが、周りに迷惑をかけるのだけはいただけません、ぼすみんです。
さて、鉄道マニアといえば、マネックスにも筋金入りの鉄道マニアが。どうやら鉄道マニアの世界は写真撮影派、切符などの収集派、車窓の風景を楽しむ派、車両の形式や車番に詳しい派など色々と細分化されてるらしく、我が社の先輩は自他ともに認めるバリバリの「時刻表派」。なんでも子供の頃は、ダイヤを決める「スジ屋」になるのが夢だったそうです。
「僕は数字だらけの時刻表を見てると頭がクラクラしてきちゃうんで、先輩の気持ちがサッパリ分かりませんね。ズバリ、時刻表の魅力ってなんですか?」当の先輩にそう聞くと、
「うーん・・・数字の羅列が織り成す、果てなき鉄道ロマンというか。まず悠久の時の流れがあって、どこまでも続くレールがあって、そのレールは田園とか田舎とか都会とか、色々な所に伸びてるわけでしょ?そのレールの上をあたかも時を刻むように電車が走って・・・」
先輩、なにやら詩的なことを言おうとしてるようですが、悲しいかな今イチ言わんとすることが分かりません。
「あ、先輩。長くなりそうですし、もういいッス。とりあえず時刻表の魅力をズバリ一言で言ってくれませんか?簡潔にまとめて、一言で」
すると先輩、
「一言で言えるモンなら、とっくに一言で言ってるよ!」
と激高。挙句、先輩は大きな溜息をついて、しみじみと言いました。
「俺はなぁ、時々ふと思うんだけど、やっぱり証券マンじゃなくって鉄道マンになるべきだったんじゃないか?って思うんだ」
いや、そんなこと僕に言われてもなぁ。しょせんは一言、じゃなくって人ごとですし。
(追伸)
内藤忍からの一言、「ちょっと一息 マネーのつぶやき」が大人気!?
「MONEX CAMP(マネックス キャンプ)」。
http://camp.monex.co.jp/
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。