ペース配分

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

ペース配分

こんばんは。体調を崩してしまい、今日は病院で点滴のお世話になってきました、ぼすみんです。

点滴してくれたのは、まだ初々しさの残る看護師さん。ひょっとすると、この4月に配属されたばかりなのでしょうか?万事に新人らしくハキハキ、とても好感が持てました。

「点滴は1時間半ほどで終わりますから、その間ガマンしててくださいね」看護師さんはそう言うと、点滴の落ちる速度を調整。腕時計の秒針で雫が落ちる間隔を計ってるらしく、何度も何度も入念に腕時計と雫を見比べながら調整します。なるほど、雫の落ちるペースを調整できれば予定通り1時間半で点滴を終わらせることもできるはず。

しかし看護師さんの間隔調整は思いっきり誤ってたらしく、このペースのままだと点滴終わるのに1時間半どころか2時間半はかかりそうな感じ。見るからに生真面目かつ几帳面といった感じのこの看護師さん、
「ペース上げすぎると腕が痛くなったり、あまり良くないんですけど・・・」と言いつつも、途中でほんの少しだけペースアップしてくれました。

その後、点滴開始から1時間20分を経過したものの、残量はまだまだたっぷり。こりゃあ相当時間かかりそうだな・・・と思っていると、再び看護師さん登場。「ちょっとペースが遅すぎたかもしれませんね」
彼女はそう呟くと、突如として僕の予想だにしない行動に打って出ました。どうやら彼女、何が何でも1時間半で点滴を終わらせなくちゃ、なんて義務感があったようで、点滴の落ちる速度を一気に最速レベルにペースアップ!これがついさっき、「ペースを上げすぎると腕が痛くなったり、あまり良くない」と言ってた同一人物か!?と疑いたくなるような驚きのスピードに!

この帳尻合わせのおかげで看護師さんが一番最初に言ったとおり、確かに1時間半きっかりで点滴は終わりました。まったく、生真面目なんだかアバウトなんだか。

(追伸)
長丁場のグランプリではペース配分もやっぱり重要?ただいま開催中の第4回グランプリは、6月18日(金)までの長丁場。「マネックス バーチャルトレード クラブ」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10047.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧