若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。本日の東京は雨、外に出ると身震いするほどの寒さ。シロクマ、ペンギンなど寒冷地で暮らしてる動物を尊敬します、ぼすみんです。
鳥のくせ空を飛べないうえに、足は短足。見るからに運動苦手そうなペンギンですが、実は物凄い身体能力の持ち主らしく、深く潜水するのはお手のもの。最大種のコウテイペンギンに至っては、水深500メートルの深さを20分以上も潜れる様子。凄ッ!!・・・『巨人の星』の「消える魔球」も真っ青、子供に大人気のブッ飛び系サッカーアニメ『イナズマイレブン』に「皇帝ペンギン1号」「皇帝ペンギン2号」などの超絶必殺シュートが存在するのも当然か?
さて、ペンギンというとまず白と黒のツートンカラーを連想しますけど、大昔のペンギン、古代のペンギンは赤茶色と灰色をしていた、とする説があるようです。それが何ゆえ白黒2色に変わったか?これについては泳いでるところをアザラシなどの天敵に発見されにくいよう、カモフラージュのため変色したとする仮説がある模様(背中を海の色と似た黒にすることで、上から見つけにくくなる。お腹を空の色と似た白にすることで、下から見つけにくくなる)。
目立ちやすいせいなのか、はたまた怒られ役として天賦の才でもあるのか、会社で何かあると、必ず真っ先に怒られるぼすみん。ペンギンのカモフラージュのように、己を守る術を身につけたいところです。ハイ。
(追伸)
ペンギンのキャラクターでおなじみ、JR東日本のSuica。このたびマネックスポイントと、Suicaポイントの交換が可能となりました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012e.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。