若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
新年あけましておめでとうございます。今年も絵に描いたような寝正月を過ごしました、ぼすみんです。
さて、エストニアが加わってユーロ導入国が17カ国になったり、ブラジルでは初の女性大統領が就任したり。世の中、元日から色々な出来事があったわけですが、実家に帰省するでもなく、ただひたすら家でゴロゴロしてる独身証券マンの正月は、そうそう何か起きるものでもありません。
十年一日のごとく、元日の昼からいつもどおり近所の牛丼屋。その日の晩も牛丼屋。翌2日の朝も牛丼屋・・・注文の際、「並でよろしかったでしょうか?」と確認する店員さん。この確認が、遠回しに(正月なんだから、たまには並じゃなくて大盛りでも頼めよなッ)とプレッシャーをかけられてるかのように感じてしまうのは、やはり一人寂しい正月ゆえの被害妄想か?
正月といえば年賀状ですが、今年はなぜか地元・北海道の友人から、まったく同じ年賀状が2通届きました。単に間違えて2通送ってしまったのか、はたまた(どうせ一人で寂しい思いしてるんだろうから、せめてお年玉つき年賀状の当選確率が2倍になるよう、2通送ってやるよ)という友人の配慮なのか?・・・なんせ同じ友人から2枚です。親しき仲にも礼儀あり。礼儀として、こちらは重複して届いた年賀状にどう対応するべきか?ここはやはり、こちらも同じくお年玉つき年賀状をもう1通送るべきなのか?
人はよく「歳をとるたび、時間が経つのを早く感じる」と言いますが、あれはどうやらホントのことらしく、この重複して届いた年賀状のことを考えているうち、アッという間に正月三が日は過ぎました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(追伸)
この1年、皆さまにとって実り多き1年になりますように!「注目銘柄はこれだ!2011年相場展望」はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012x.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。