若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。本日3月25日は電気事業の発祥を記念する「電気記念日」なんだとか。各地で計画停電が実施されてる折、節電に励みながら電気のありがたさを噛み締めてます、ぼすみんです。
僕のような気楽な独り暮らしの身分でなら「計画停電?被災地で寒さや空腹と闘ってる皆さんのことを思えば大丈夫!」ってな感じですが、停電で信号まで止まったための交通事故まで起きていますし、医療機器を使っている方にとっても死活問題。また、営業時間の短縮で売上は大幅減、されどテナント料やその他諸々の出費はいつもどおり、というお店も多いでしょうし、やはり大変ですよね・・・。
喉元すぎれば熱さを忘れちゃうのが僕ですが、この先、電力不足が解消されて停電の心配がなくなろうとも、上手な節電は常に心掛けていきたいものです。
(追伸)マネックスポイントを日本赤十字社の「東北地方太平洋沖地震義援金」に交換いただけます。お客さまから入力いただきましたポイント相当額を日本赤十字社に「マネックス証券口座保有者有志一同」名義で責任をもって送金いたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1103s.htm -----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。