涼をとる

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

涼をとる

こんばんは。今日は大手ポータルサイトに「<節電策>「室温30度」に証券界困惑」なるニュースが。これは証券界の一員として気になるところ、ぼすみんです。

ニュースの概要をまとめると、金融庁が夏場の節電対策として7~9月のエアコン設定温度を最低30度以上とするよう証券界に促す → 証券界、熱中症患者が出るのを懸念・・・といった内容。電力不足の折、できる限り節電を心がけなくちゃいけないのは言うまでもありませんが、北国生まれのぼすみんにとって夏の暑さは鬼門中の鬼門。ここはエアコンに頼らず涼をとる方法を考えざるをえませんが、窓を開けて涼もうにも、マネックスのオフィスは窓が一切開かない高層階。せめてもの気休めに風鈴でも鳴らしたいとこですが、その風鈴すら鳴らない完全密閉・無風状態!

そんな折、マネックスは今年5月から全国11都市で投資セミナーの開催を決定!このセミナーに乗じた出張で少しでも涼しい都市に逃げようということか、日程をつぶさにチェックする社員がチラホラ。特に7月の札幌セミナーなどは、出張を希望する社員が多くなりそう。

かく言う僕は、セミナー出張とは無縁の東京残留組。少しでもみんなが涼しくなるように、今から怪談話の特訓でも始めとくかな。

(追伸)5月14日(土)の金沢市を皮切りに、全国11都市で「マネックス全国投資セミナー」を開催します。皆さまのご参加、お待ちしております。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1104f.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧