若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。謎や疑惑の残る歴史ミステリーが大好き、ぼすみんです。
この手のミステリーとして真っ先に思い浮かぶのが、1963年のJ・F・ケネディ大統領暗殺事件。史上最年少の米国大統領がオープンカーでのパレード中、凶弾に倒れるというショッキングな事件ですが、犯人として逮捕されたオズワルドは犯行を否認したまま、警察署に侵入してきたジャック・ルビーに射殺され、永遠に弁明の機会を失います。このケネディ暗殺、オズワルドを単独犯として考えるとすると無理や矛盾が多く、その黒幕については未だにさまざまな仮説や憶測がある様子。
衆人が見守る中、テレビカメラも回ってる中で撃ち殺されたケネディ大統領とはケースが異なりますが、やはり銃弾に倒れ、今なお真犯人について諸説あるのがタイの国王、ラーマ8世殺害事件。このラーマ8世は、現在の国王・ラーマ9世(プミポン国王)のお兄さん。
第二次大戦終結直後の1946年、王宮の寝室で額を撃ち抜かれる形で崩御していたラーマ8世。当初は銃の暴発事故や自殺が濃厚とされ、一度は事故と発表されたものの、調査委員会は他殺を主張。結果、3人の侍従が犯行を否認したまま逮捕され死刑を執行されたといいますが、タイの共産化を狙った当時の首相プリディーが黒幕だったんじゃないか?など、こちらもその真相について今なおさまざまな疑惑が飛び交っている模様です。
あまり関係ないですけど、タイとは何かと縁のあるぼすみん。学生時代、なぜか本場タイからやってきたムエタイ戦士と海水浴に出かけ、これまたなぜかミドルキックを打ち込まれたのも、今となっては良い想い出です。
(追伸)5月12日(木)に「NEXT FUNDS タイ株式SET50指数連動型上場投信(愛称:タイ株SET50ETF)」と「NEXT FUNDS FTSEブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信(愛称:マレーシア株KLCI ETF)」の2銘柄が東京証券取引所に上場されます。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11057.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。