若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。梅雨のない北海道育ちのため、雨ばかり続くこの季節には思わず閉口、ぼすみんです。
一人暮らしは長いものの、冷蔵庫や掃除機を買ったのはごく最近。洗濯機も昔ながらの二層式時代が長く、電子レンジは未だなし。テレビですら一人暮らし3年目(大学3年)まで部屋になかった僕ですが、ジメジメした布団に耐え切れず、布団乾燥機だけは上京直後にすぐ購入。
その布団乾燥機、今に至るまで毎年この時期は大活躍で、フカフカになった快適な布団に横たわるのは、まさに至福の一時!布団を外に干したいのはやまやまだけど、いつ雨が降ってくるか分からない・・・そんな単身者にとって布団乾燥機は必需品かと思っていたら、マネックス社内の単身者は意外に保有割合が低く、驚きました。
驚きといえば、逆に周りの社員に驚かれてしまったのがシーツの交換頻度。詳細を書くと恥ずかしいので割愛しますが、僕のシーツ交換頻度はみんなと比べてちょっとと言うか、かなり少なめだった模様です・・・。果たして世の中の一般的なご家庭では、一体どれぐらいの頻度でシーツ交換してるのか?後学のため、全国平均を知りたい次第です。ハイ。
(追伸)シーツ交換頻度の平均も気になりますが、それ以上に気になるのが日経平均。日経平均の値動きに着目した『先物・オプション取引』、マネックス証券における取引手数料は業界最低水準です。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。