若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。節電しながらの暑さ対策が求められる今年の夏。最近は室温を下げるための「緑のカーテン」を作るべく、ゴーヤの苗が人気とか。ゴーヤに限らず野菜はなんでも大好き、ぼすみんです。
今やほとんどの野菜が一年中スーパーで売られてる時代ですが、これらの野菜を四季ごとの本来の旬に分けると、ゴーヤやトマト、ピーマン、キュウリ、トウガン、カボチャ、ナスなどが夏野菜になると聞きます。いずれも言われてみれば夏っぽい野菜のような気がしますが、これら夏野菜の中でどーにも夏らしく思えない、なんとも浮いてる感じがするのがトウガンです。
トウガンは漢字で書くと、ズバリ「冬瓜」。あの、名前で堂々と冬って字を使っておいて夏野菜もないもんでしょ、と。そんなわけで野菜とは違いますけど「冬虫夏草(とちゅうかそう)」にもいつが旬なのかハッキリして欲しいところです。ハイ。
(追伸)こちらはまごうことなき夏の話題。「投資信託 夏のボーナスキャンペーン」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1106r.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。